​​​​​​​​​​小さな会社を経営する夫は

激務続きで、仕事を減らす予定(収入激減予定)

世帯金融資産は富裕層達成なるも、
FIRE(資産運用益で生活)ではなくDIE WITH ZEROをめざす夫。(会社のお金や保険など運用に回せないお金が多くてFIRE無理かも&つもりもない)

小学生2児は私立中高目指し中

フリーランス週3日勤務、
まだまだ夢いっぱい!

40代くりあんこです照れ



こんにちは〜😊





基本、おうちごはん。

お米も大好きな我が家ちゅー





息子用に新しいお弁当箱買いましたニコニコ飛び出すハート




月曜日に1時間かけて作り置きびっくりマーク

ショウガ味噌漬けにして冷凍してあった豚肩ロースを焼いたり、魚焼いたりして、2日分にはなりました‼︎



野菜とキヌアのスープもたっぷりびっくりマーク






ゆで卵は、茹でる前にお尻に亀裂を入れておくと、

スルッと剥けますウインク




ナスを焼くときは、重しをしてから、さらにフライパンの蓋をして蒸し焼きしたら、油も少なく済んで良かった‼︎




みそ、みりん、砂糖を混ぜたものを上にのせていただいたら、こどもたちが絶賛びっくりマーク




お米がすすんじゃう〜デレデレ




なんですが、、、




新米が出回るようになれば

価格は落ち着くと言われていたお米。

全然、下がりませんね、、、驚き





万が一、海外に住めるとしても

日本の米が好きだから‼︎、日本の食が好きだから‼︎

あと、医療と治安。

日本に住み続けたい私にとっては

由々しき事態、、、驚き






昨年の猛暑で不作、インバウンドで消費が増えたことが原因と説明されていますが、他に根本的な問題が根深くありそう。。。





そもそも、農家さんにとっては、

米が安すぎたのでしょうが、

作物を作るのは自然とのたたかい。本当に大変。

家庭菜園的なもの少しはしてるからすごく分かる。

お米は主食。

消費者にとっては少しでも安い方がありがたい

のもまた事実。



最近、3食米の日が多く、

へたしたら5kgが1週間もたない我が家

にとっては切実驚き





農家さんにとっては飼料用の米を作った方が利益が高いといった国策の影響や、後継者不足、肥料重機燃の高騰、継続的な気候変動、、、驚き驚き驚き

ただでさえ食料自給率の低い日本の将来の食が本当に心配、、、驚き これから米が安くなる要素が何ひとつない。。。






我が家は今のところは

ふるさと納税でほぼお米を買わずに済んでいるけど、

※そちらも実質値上げだけど






お米が高いから、1食はパンやパスタ、お好み焼きなどに切り替えている方もちらほらというニュースを目にします。





そりゃ、そうなりますわな。。。滝汗






政府の方、

日本の食を、食文化をまもる政策を

どうか、マジでお願いします🙏🙏🙏‼︎






以上、海外旅行にもレトルトご飯を大量に持参する

我が家からでした。




それではまた〜照れ




↓買ったやつ。

洗いやすくて大きさもちょうどいい620ml照れ



仕切りなどなく、シンプルで私には合ってるニコニコ




災害用にもなるし、玄米を多めにストックして食べる前に精米しようと思っています。