子なし時代の激務&倹約を重ね、
世帯金融資産はギリギリ富裕層ですが、
激務続きだった夫はサイドFIREを目論み中
小学生2児は私立中高目指し中
週3日楽しく働きながら、
まだまだ夢いっぱい!
40代主婦くりあんこです
こんにちは〜😊
小6と小4の中学受験生が2人いる我が家。
受験の塾通いが始まると、
家族全員がフリーの週末はほぼなくなりました
子どもが4年生にあがるまでの週末、
1泊2日の旅行や、日帰りのお出かけに
わりとちょこちょこ行っていたのは、
今となっては、良かったと思います
日曜日の昨日は、息子の塾弁を作り、
夫は仕事。
娘と私は学校見学を兼ねて、私立中高の文化祭へ。
娘は、朝ごはんのオートミールが少なくて
空腹になり、電車に酔ったため、
途中、早めの昼ごはんも兼ねてすき家の朝定食を↓
すき家の朝定食なんて、独身時代、
徹夜明けに会社の近くで腹ごしらえしていた以来
改めて、これで500円以下でしっかりパワーチャージできるなんて、ありがたすぎる!
さて、娘は学校の文化祭が大好き
縁日やら、手作り系やら、謎解き系やら(昨日の学校は謎解きばかりで母、疲れたの巻)、アトラクション系やら、スタンプラリーやら、学食やら、カフェやら、、楽しいんですけどね
母、もうお腹いっぱい、、、
行ったら最後、
終了時間まで帰れない。。。
滞在時間は平均5時間以上。。。
階段をのぼっておりて、並んで、、、
文化祭はこの時期に集中しており3週連続
しかも、前日の土曜日には娘はテストがあり、
午後にはその見直しや、平日の授業の宿題が間に合っていないところの声かけ、丸つけ。
合間に、息子の苦手科目のサポートなどもあり
来週は、
●土曜日
息子
AM 学校説明会(私立中へ夫引率)
PM 塾の授業
娘
AM 塾のテスト&保護者会(私が参加)
PM 家でテストの見直しなど(夫がサポート)
●日曜日
息子
AM 私立中にてテスト&説明会(夫引率)
PM テストの見直し(夫がサポート)
娘 学校見学を兼ねて文化祭に参加(母引率)
で、
私と夫で、息子、娘の引率を
手分けしないと無理な週末が多発。
ですが、夫もこれから来年の3月末にかけて
繁忙期に入る中、
息子の受験はピークに向かい、
2月1日前後からは、最高で8回?それ以上?受験するかもしれない受験生の送迎や、結果しだいでは夜中の出願など?寝られない週になると聞き、
私は働き方をセーブしないと
乗り越えられないかな、、、と怯えています
また、塾からも受験の2週間前くらいからは、
感染症の観点からも小学校を休むのがおすすめと言われ、確かに3年近くかけて準備してきたことが、病気で台無しになるとかキツイよなーと思ったり、
息子を休ませても娘や私が小学校や職場に行っていたら、あまり意味がないんじゃ?と思ったり、
休ませるとなると、私の仕事はどーするの?
逆に家にいて、息子のメンタル大丈夫そっ?
細々したことがいろいろあり、
スケジュール管理も大切になってきますし、
出願の不備や漏れなどないようにダブルチェックもしながら、夫婦で協力しながら乗り切りたいと思います。みなさん、一緒に頑張りましょ〜💦
それではまた〜