子なし時代の激務&倹約を重ね、
世帯金融資産はギリギリ富裕層ですが、
夫はサイドFIREを目論み中
小学生2児は私立中高目指し中
週3日楽しく働きながら、
まだまだ夢いっぱい!
40代主婦くりあんこです
こんにちは〜😊
沖縄本島6泊7日。
母と娘の珍道中 続きます。。。
今日は宿泊しているホテルが工事のため、停電に。
一日ワーキングスペースが使えないとのことで
沖縄県で一番景色が美しいと言われている
本部町のスタバで3時間仕事
娘も、チャレンジや、ローマ字ドリルなど、
時折、iPadでマイクラもしながら、
よく付き合ってくれています
ちょうどザトウクジラが出産子育てのためにやってきているシーズンで、目を凝らしていたらクジラが見えるかも🐋
お昼は、伝説の?きしもと食堂さんへ
カンスイを使わず、木灰水の上澄みで練られる麺。
美味しゅうございました
名護本部線沿いの、仲宗根農園さんで
島にんにくをたんまり買い込み、
半年前、時間が間に合わなくて行けなかった、
ヤンバルクイナ生態展示学習施設へ。
雨の日は、ミミズやカタツムリを求めて、
クイナに出逢う確率が高いと聞いてはいたので、
用心しながら運転していましたが、
施設の付近に、本当にいました
土をつんつんして、虫か何かを食べていました。
こちらは、施設で飼育されている、クー太くん
たいへん愛嬌があり、カメラを意識しているのか、
いろいろ分かっています
クー太くんは、環境省の繁殖施設で生まれ、
小さな頃から展示に向く愛嬌の持ち主だったそうで。
ヤンバルクイナを巡る環境について
施設の方が詳しく説明してくださり、
大変、勉強になりました
👇娘作
かっこつけ、フータ だそうです
たしかに。。。笑
写真を撮ってあげなきゃと思わせるポーズを連発。
つられて、たくさん撮ってしまう
いいね、いいね、いーよー。。。
山を下りると、雨は降っておらず、
今日も、少しストレッチなどして、
蚊に刺されました
風がないと、ダメですね。ハエも寄ってきました
山羊料理を食べてみたくて、
地元の方に教えていただいたお店へ。
ヤギ刺、ヤギ汁がセットになった定食をいただきましたが、思っていたほどクセもなく、娘ももりもり食べてましたよ〜
20年以上前に、小笠原でもヤギ刺しをいただいたことがありますが、遥か彼方の記憶によると、その時のヤギの方がもっと特有の香りがあったように思います。
今回山羊料理をいただいたお店のオーナーによると、
最近のヤギは、あまり臭くならぬよう、専用の飼料を食べて育っているそうです☆
さて、
天気予報では、
明日が貴重な晴れだそうなので、
海の方へ行ってみたいと思います
今日、海水に触れてみたところ、
既に入れそうに感じましたが、手と身体で感じ方は違うんですよね、、、ダメもとでトライしてみようかな、、、
それではまた