​​​​倹約を重ね、世帯金融資産はギリギリ富裕層ですが、

夫はサイドFIREを目論み中驚き
小学生2児は私立中高目指し中驚き

3日楽しく働きながら、
まだまだ夢いっぱい!

40代主婦くりあんこです照れ



こんにちは😊




今日は、息子の剣道の試合でした。




年中さんになった、4歳の頃から、

11歳の今まで週1で通い続けていて。。



正直、本人にはあまりやる気はなく、

夫の、体力をつけるために

スポーツは何かひとつやってほしいという希望と、

指導者のお人柄がよくて、稽古が楽しいことと、

練習後に仲間と遊べるのが

一番の楽しみ⁇的な、

ゆる〜い、あくまでも、習い事飛び出すハートの剣道滝汗




あたりまえにうちで素振りの練習などはせず、

週1回、1時間のみの練習で、

本人の自覚もないので、

たいして上達するはずもなく、、、




しかしそんな剣道も、2月から塾の曜日が変わり、

継続を諦めざるをえなくなるかもしれない中、

もしや、今日が最後の試合⁇




ふと、あんなにおチビで真ん丸で、

グルグル回るばかりで試合にも

ならなかったような頃から

7年間も続けているのかと、

感慨深くなるとともに、




習い事の中では、

お月謝がまあまあお高い方なので笑い泣き




ふと、1年間でだいたい10万前後だから、、、

これまでの7年間でお支払いした金額は、、




な、70万‼️ポーン




遊び半分な習い事に

おっと失礼、、、

70万か〜、、、驚き




他にも、通信教育や書道、そろばん、造形教室、スイミング、、いろいろやってきて、まだ継続しているものもいくつか。全体的に無駄使いなんじゃ、、⁈

いやいや、書道以外は本人の希望によるものなので、

無駄にはなっていないはず。笑




安易な気持ちで始め、

ずるずるとやってきてしまい、

これで良かったのか⁇ 

という疑問もかすかに抱きつつ、




まあ、形にはなっているし、

保護者の打ち合い選手権に参加した母に、

ダメ出しするくらいには成長し、




「たたかうのは、好きじゃない。」と、

試合のたびにメソメソしていた頃よりは、

たたかえているし、




本音を言えば、

試合では、もっと闘志を燃やしてほしいけれども

継続できたことは、1つの自信にはなるかな⁇

おねがい、なって笑い泣き





帰りに、息子が大好きな博多ラーメンを食べて

帰りました。

替え玉により、母、胃もたれ、、、魂が抜ける

しなければいいのに。。。




今、ブログに書くと、

少しは客観的に捉えられますが、

実は帰りの車中は、お説教三昧になりまして、、、



いろいろなことにおいて、自覚が足りない。

自分ごとと思え。

剣道も、他のことも全て同じだぞと。。




まだ小学5年生なのに、酷だよな。。

と思いつつ、



でも、来年の今頃、

中学受験の入試を、

どこか他人事だと思っていたら

それこそアウトなので滝汗

1人でたたかうしかないので、、、



今日は言わせていただきました。

自分が5年生だった頃?

何も考えていなかった、、、自分のことは棚に上げて魂が抜ける




穏やかで、いつもにこやかな母?

ごめんなさい、私には無理だ、、、




そ、それでは〜爆笑