倹約を重ね、世帯金融資産はギリギリ富裕層ですが、
夫はサイドFIREを目論み中
小学生2児は私立中高目指し中
週3日楽しく働きながら、
まだまだ夢いっぱい!
40代主婦くりあんこです
こんにちは😊
お正月、
義実家へお寿司やら買いに行ったコストコで、
立派な生姜を見つけたので、美味しそ〜と
つい買ってしまいました、、、
後で大変なのに。。。
以前は全部すり下ろして、製氷機で冷凍してキューブにしたりしていましたが、
最近はもっぱら、酢漬け一択‼️
今回は以下、3種を作りました。
洗いづらいところは、ポキッと折って、
ドロなどを落とし、
黒くなっているところや、
ぬめっているはしっこ?など、
気になるところは包丁などで取り除き、
新鮮なので皮ごと使いました。
①スライサーで薄切り→千切りし、りんご酢へ
②チョッパーで細かいみじん切りにし、
りんご酢、鶏がらスープの素、ごま油、蜂蜜を混ぜたものに漬ける。
③写真を撮り忘れましたが、おろしてそのままりんご酢へ(↓左上)
1日たった①の千切りを、
サバの塩焼きに添えてみました。
サバの脂がさっぱりして美味しくなります✨
②は、↓的なお味になり、
ご飯や冷奴、湯豆腐、チャーハンなど、
なんでも合いそう‼︎
③はあらゆる料理に。
生姜焼き、炒めもの、スープ、冷奴、、、
生姜は、料理のたびにすりおろしたり、
みじん切りにすると手間ですし、
使い切る前に、わるくしちゃうし、私だけ?
チューブのは、高いし、
少し手間ですが、
買ってすぐ酢につけて冷蔵庫に入れておけば
使いたい時にサッと使えて便利
生姜パワーで寒さを乗り越えたいです!
それでは