倹約を重ね、世帯金融資産はギリギリ富裕層ですが、
夫はサイドFIREを目論み中![]()
小学生2児は私立中高目指し中![]()
まだまだ夢いっぱい!
40代主婦くりあんこです
唐突ですが、夏の沖縄旅行の振り返りです![]()
那覇空港に到着後、
観光案内所で美ら海水族館の割引チケットを購入。
レンタカー会社(ABC)のバスに乗りました。
スーツケース3つを積んだレンタカー(17万キロ超えのマーチ
)で、高速に乗り北上。名護方面へ。
沖縄〜🌴🌴🌴✨
ちょうどお昼だったので
美ら海水族館に行く前に腹ごしらえ。
夫が車内でパパっと探した沖縄そばのお店へ。
店名から、麺へのこだわりを感じます。
人気があるお店で、10分くらい⁇待ちました。
すごいボリューム‼︎
自家製麺はもちろんのこと、ソーキはトロトロ。
鰹節にこだわったスープは進化形。
ザ・沖縄そばではない、
上品なラーメン屋さんのようなお味でした。
美ら海水族館のPに車を停めて、海洋博公園を抜けて
ガジュマルの木が好きです。南国に来た〜って感じ。
気根(空気中の水分を吸収する)がなんとも逞しい!
美ら海水族館へ。夫もこどもたちもお初![]()
目玉はやっぱりジンベエザメですね![]()
日曜日だったこともあり、館内は大賑わいでした。
海外の方も多かったです。ありがたい。
暑いし、
沖縄そばでスープを飲み干してしまったため、
喉が乾く〜![]()
見たことないカロリミットのアップルスパークリングは、すっきり味。シークァーサーは沖縄の気候に合っていますね。飲みたくなります。
これでは足りず、炭酸水も買い足しました。
イルカのショーまで時間があったので、
車で備瀬のフクギ並木を見に行きました。
暴風から集落を守る先人の知恵ですね。涼しい。
レンタサイクルの方もチラホラいらっしゃいました。
あちこちに猫がいます。この子はなつっこかったです。
イルカショーに戻り、
のんびりとしたショーを楽しみました。
西日がすごかった💦
陽も傾いてきました。
夕陽の広場を目指して15分くらい歩きます。
伊江島を臨むここからの風景が、まるでハワイ。
行ったことないけど
❗️
「すご〜い‼︎ もうハワイじゃん‼︎」と
バカ丸出しで連呼する私を無視する家族、、、。
途中、地図を眺めていたら見つけた
アンモナイトが見られる海岸へ。
ここから下っていくと、
タコの木の実にむらがるヤドカリ。
大石原のアンモナイト化石の石板。
このような岩のなかに
夕陽の時間。いい感じで見られそうです。
夕陽の広場レストハウスにのぼりました。
ここからのショットは映えてますね![]()
広場はウッドデッキになっています。
陽が沈んでから
こどもたちは近くの大型アスレチックで遊び、
駐車場まで戻ります。
車は夕陽の広場から一番遠いP9![]()
19時半に閉まるので急ぎます💦
空の色が、おもしろいことになっていました。
きれいですが、どゆこと⁇
やばい、暗くなってきました、、、
家族4人とも歩き過ぎてヘトヘト。
写真ぶれぶれ。
雲が、映画の『すずめの戸締まり』
みたいになっています。
やば、こんなに暗い。急げ〜💦 写真からも急いでいるのが伝わりますね。
もう誰もいない、、、なんとか間に合いました。
宿泊は、名護のホテル ゆがふいんおきなわ。
荷物はそのままで、ホテルの裏にある居酒屋さんへ。
まずは乾杯〜‼️ お疲れ様〜‼️
海鮮サラダ。
シークァーサーがたっぷりです。
お刺身は、、、うん。笑
田芋を揚げて甘辛く味付けされたものが、
お菓子のようでした。
娘はチャーハンが好物でして。笑
息子は麺類が好きでして。笑
アグー豚のトンカツ定食を夫とシェア。
ヘトヘトで部屋に辿り着きました。
4時起きで羽田から那覇まで飛び、
長い1日が終わりました。。。
この日は14,497歩、歩きました。。
つづく、、、






































