​​​​​​​倹約を重ね、世帯金融資産は1ですが、

夫はサイドFIREを目論み中驚き
小学生2児は私立中高目指し中驚き

3日楽しく働きながら、
まだまだ夢いっぱい!

40代主婦くりあんこです照れ





大容量で買ったまいたけ。

鍋、炊き込みご飯、天ぷらも美味しいけど

こどもが一番好きなのはポタージュ⭐︎




いつもすぐなくなってしまうので、

昨夜は、鍋いっぱい作りました照れ

ぐっと冷えた今朝は、トースト、スクランブルエッグ、チーズを混ぜたまいたけポタージュであたたまりました照れ ビタミンDたっぷりで免疫力強化‼︎




庭にまだシソが繁っているので、

厚揚げ、シソ、豚のまきまきロールを作り

あとはレタスで晩ごはんにしましたよ。







コーヒーコーヒーコーヒー

さてさて〜



↓我が家の光熱費 2022年です。


1〜3月にかけて、ヤバくないですかゲロー

1ヶ月の光熱費5万て、、、ゲローゲローゲロー

2022年12月、高騰を続ける光熱費に怯え、

コタツを購入‼️





2023年


今年も1月は、5万かかっています、、、ゲロー





リビングダイニング19畳ほどのスペースを

全面リフォームして温水床暖房を設置したのですが、

ガス代が高すぎて魂が抜ける魂が抜ける魂が抜ける




床暖を使わなくなって(高いから気持ち的に使えなくなって)

2年経ちます、、滝汗滝汗滝汗 

使わなくても5万なんですゲローゲローゲロー

ガスファンヒーターは買い足しましたが、、、




窓が多いので(それが良くてこの家にしました)、

そこから熱が逃げていくため、

大きい窓は全部、リクシルのインプラス(内窓)を

つけたし、やれることはやっていますが、

何しろ、玄関ドアの下に、目視でも余裕で確認できる隙間があったり、機密性の低い、風通しが最高な家なもんですから、、笑い泣きゲロー笑い泣きゲロー





今年も、あったか靴下&コタツを基本に、

ひと冬、乗り切ります。。。魂が抜ける魂が抜ける魂が抜ける





首都圏ですが、

ほぼ土地代のみの、中古住宅を買った結果、

寒さとの闘いが恒例に、、、魂が抜ける





誰か、、、

私を沖縄に連れて行って、、、やしの木やしの木やしの木






それでは照れ







結局、光熱費削減にはコタツが一番照れ↓うちもコレ








なにこれおしゃれ。

コタツキャンプを意識しているんですって。



 



ちなみに、コタツの敷布団はズレて

ストレスになるので、うちは買って失敗でしたゲロー

今は、IKEAのラグを敷いています。