死ぬまでにたくさん旅したい、

60歳で世帯金融資産15000万を目指したい、

40代、小学生2児の母、
3日勤務、くりあんこです。




こんにちは〜にっこり





行楽日和だった秋晴れの週末、

小学3年生の娘と、浅草花やしきを訪れた続きです。






20年近く前、夫と新婚生活を送っていたのが、

浅草の1つ隣の銀座線田原町。





その時に住んでいたマンションがまだあるのか、

見に行ってみよ〜‼︎




っと、歩いていくと、

煎豆ほていや中塚商店さんの前を通りかかり、

せっかくなので、お土産を購入。

昔ながらのディスプレイがむしろ新鮮ですよね✨





この交差点も昔のまま〜。

懐かしくて思わず写真を撮る40代BBA。

田原町から稲荷町までは、多くの仏壇屋さんが並び

通称仏壇通りと呼ばれています。





田原町の地下鉄の出入り口こんなだったっけ⁇

アパホテルもできたのね。





このケーキ屋さんで、

誕生日にケーキを買ったりしていたわ〜。

名物はもちろんレモンパイ🍋

外観がなんともいえない可愛さ。

ずっと愛されているお店。すごいですよね〜‼︎





新婚時代を過ごしたマンションは、

今もありました‼︎笑





かっぱ橋のニイミ洋食器店のコックさんを横目に

稲荷町まで歩き、やよい軒でささっと食べたら、






銭湯に入ったことのない娘の社会勉強に、

といいつつ、私が、

こちらの寿湯さんではありませんが、

下町にあった祖父母の家に泊まると、

連れて行ってもらった銭湯が懐かしくて。




タオルセット(バスタオル、フェイスタオル、ナイロンタオル)を100円でレンタルできて、

浴場にはボディソープ、シャンプー、リンス、化粧水、乳液がありました。




富士山の絵を眺め、

小さな露天風呂も楽しみ、

風呂上がりにポカリスウェットで整い、

ノーメイクで銀座線に乗る40代BBAと、

クタクタの娘。まだスカイツリーに昇っていない、、

家に着いたの、22時半。。。

小学3年生を連れ回すヤバい母、、、

ま、次の日お休みだったからね照れ




お土産を選んだのは、娘。




美味しいですよ〜照れ





浅草といいつつ、ゴールは上野に近かった、、笑い泣き





あの頃は、時間はあったけど、

お金はなかったな〜笑

とか、いろいろ思い出して、

感慨深いショートトリップになりました笑い泣き





長々とお読みくださり

ありがとうございました〜ウインク






それではまた照れ