こんにちは〜にっこり

死ぬまでにたくさん旅したい、

60歳で世帯金融資産15000万を目指したい、

40代、節約好き、小学生2児の母、
3日勤務、くりあんこです。





↓今日の夫弁当。

昨夜の炊き込みご飯(しめじ、まいたけ、ひらたけ、ごぼう、さつまいも)。







スープジャーには中華風スープ。

ササミのほぐしたもの(ササミで鶏ハムを作ってあった)、もずく、たまごを加熱し、最後にレタスを加え、鶏ガラスープ、オイスターソース、塩、コショウで整えました。







こんなんでも、

ありがとう、と持って行ってくれる夫です。

放っておくと、会社にストックしてある

レトルトご飯に、サバの缶詰めでいい夫。。。

ご飯を調達する労力と時間を割きたくない人。。。








にっこりあしあとにっこりあしあとにっこりあしあとにっこり

さて、先日学校行事後、中受中の息子が

学校見学を兼ねて文化祭に行くこくとがあり、

時間に余裕がなかったため

久しぶりにアプリでタクシーを呼びました。

アプリは↓。有名なやつです。

注 PRではありません。笑



https://go.goinc.jp




予めアカウント登録をしておけば、

クリック2回ほどで配車依頼ができ、

待つこと3分。





一番近くにいたタクシーがすぐに到着しました。





決済も、アプリに登録済のクレカで

自動的に行ってくれるため、

乗って行き先を告げるだけの手軽さ‼︎

(配車依頼時に、行き先を登録することもできます。)





なんて便利なんだ〜!

こんなに時代は進化しているのか〜!

完全に浦島太郎、、、





↓以下、車内の会話。




私:「アプリ、便利ですね〜‼︎ すごいすごい。」





運転手さん:「いや〜、ほんとにそうなんですよ。

アプリのおかげで近くのお客さんを拾えるようになって、我々もお客さんもウィンウィンですよ。しかも10人中、9人はアプリで決済なんで、お釣りの用意も楽になりました。」






私:「ははぁ〜。そうなんですね。

でも、こんなに便利になったものの、観光地のタクシー不足がニュースになったりもしていますが、どうですか。」






運転手さん:「そうなんですよ。車があっても運転手がいなくて、、、」





私:「やっぱりそうなんですね。。。大変ですね。コロナで運転手さんが辞めちゃって戻らないとかですか⁇」





運転手さん:「まさに、そーなんですよー。」





私:「ということは、運転手さんて、儲かりますか⁇ニヒヒ

滝汗滝汗滝汗

注:私は生まれも育ちも関東。







運転手さん:「そーですねー、アプリのおかげもあって、週末なんかは50回くらい乗せますね。」






私:「えー、50回というと、、、」






運転手さん:「1日に8万から9万はすいあげますね。」すいあげるって業界用語⁇






私:「へ〜!」

  「じゃあ、平日は⁇」←まだ聞く⁇滝汗






運転手さん:「平日でも5、6万てとこですねー。」






ここから、タクシー会社にどれだけ持っていかれるのかはさすがに聞けませんでした。

ここが限界、、、

それでも、あなた、十分聞いたと思いますが、、、






私:「じゃあ、私も運転が好きだし、何かに困ったら目指そうかな〜デレデレ






運転手さん:「いいんじゃないですか。最近は女性の運転手も増えてきましたよ。昼だけの勤務を選ばれる人も多いですよ。」






私:「それは、いいですねデレデレ。ところでタクシー運転手って普通免許でいけるんでしたっけ。←アホ丸出し」






運転手さん&夫:「二種免許が必要です。」






運転手さん:「あと、地理試験の合格が必要になります。主要道路なんかは全部頭に入れておかないとね。」



↑調べたら、東京、神奈川、大阪の一部地域でタクシー運転手になる場合。






と、

10分足らずで、いろいろ聞かせてもらいました。

運転が好きで、地図が好きなら、

楽しくて、けっこう稼げる職業なのでは?

と思いました。






まずは法人タクシーで、慣れてきたら、

次は個人タクシーで、とか、夢があるかも⁈ニヤニヤ







それではウインク






↓ナビやグーグルマップのおかげで、使わなくなりましたよね、、、。最近のは、観光スポットも載っていたりするのね。紙は全体を見るのにやっぱり便利よね。。