こんにちはニコニコ





夏の簡単お助けレシピ‼︎

カプレーゼキラキラ 夜7時に帰宅した日に。

パール状のモッツァレラは、

1kg入り(冷凍)をコストコで買っておいたもの。

朝、食べる分だけ冷蔵庫に入れて自然解凍。

帰宅後、トマト、オリーブオイル、バジルと塩胡椒であえただけ。




子供にも大人にも大人気です♪





作り置きの鹿肉ローストと、枝豆も出しました。





↓Amazonも楽天も、コストコより割高ですが、

そこまで割高でもない⁇


コストコは税込2,398円でした。






コストコで、

OKストアで買う花畑牧場のモッツァレラ

と比べてグラム単位はどちらが安いか、

スマホで計算していた女…笑い泣き

せこさにかけては、負けません…笑





計算している間にも、

買っていく方がいて、

お、人気の品なのかしら⁈←ミーハー

と思ったり

計算結果も若干安かったのもあり、

買ってきたのです。





結果、カットする必要もなくて

手軽でいいですニコニコ

冷凍ですが、美味しいです♪







やしの木やしの木やしの木やしの木やしの木やしの木やしの木やしの木やしの木やしの木やしの木


さてさて…

今年の夏、沖縄本島に行く予定の我が家。





熱帯魚を見たいこどもたち。

美ら海水族館も行きますが、

ビーチで、シュノーケリングもどきもする予定。





しか〜し‼︎

海は泳ぐものではなく、

眺めるものと思っているビビりの私💦




アウトリーフ

(珊瑚礁が終わり、急に深くなるところから沖)

なんか、想像しただけでも恐ろしくて無理💦




高所恐怖症の方も

無理なんじゃないでしょうか…滝汗





昨年、石垣島で海を覗かせてもらった時は

↑足がつかないところには行かない。

ゴーグルしかつけていない。

息が続く限り、顔をつけたり

浮かんだりするだけ。




まさに




「海を覗く👀」という表現が最も近い笑い泣き

ライフジャケットを着て、

立ったまま海を覗くだけという、

マヌケな人。





海がこわいので

離岸流が発生しやすい場所かどうか、

当日の波の高さ、干潮満潮時刻を調べ、

地元の方に特に危険な場所はどこかなどを

ピンポイントで聞き… ←もう、行くのやめなされ




そこまでしても、

目の前に広がる

いろいろな形をした珊瑚🪸や、

そこをすみかとするカラフルな魚🐠

を見たいのです…滝汗 







ただし、気になることが。

日焼け止めの、サンゴへの悪影響が

取り沙汰されるようになり久しいですね💦





昨年、石垣島では、

珊瑚に優しいとされる日焼け止めを使いましたが、






いさぎよく、

これを買おうと思っています‼︎






長袖、長ズボンのラッシュガードに、

↑フェイスキニ(というらしい)

で、スパイダーマン‼︎

とは似ても似つかない中年女性の体型で




ライフジャケットにゴーグルをつけた

怪しい女が沖縄本島にいたら、

それは私だと思われますので、

どなたかもし目撃されましたら

ぜひお声かけをウインク




珊瑚には優しいかもしれないが、

そんな怪しい人がビーチをうろついていたら

沖縄ブランドが汚される⁈ 


↑どう考えても、いろんな意味で

ビーチに行かない方がいい人…





↓こーゆーのを、大人用×2、こども用×2

スーツケースに入れて行くのです笑い泣き💦

大きいスーツケース1つ、つぶれます…