こんばんは〜



明日からまた雨マークが出ている神奈川です。

週末までぐずついた天気⁈



今日は

①9時から13時まで夫の会社のヘルプ

②帰ってから洗濯2回 えっ、午後⁈ 

③買い物ついでに娘を公園へ送る 公園2つまわって友達を捜索アセアセ

④買い物ついでにメルカリ発送

⑤買い物ついでにスーパーのサーバーで水8L

⑥帰宅した娘と庭の野菜に液肥やり

⑦娘の習い事の宿題 分からないところを補佐

⑧娘の学校の宿題の丸つけ&ピアノの進捗確認(台所からこっそり覗き見)

⑨明日の作り置きを兼ねた夕飯づくり

⑩どんどん増殖してくるメルカリ梱包資材(通販の梱包を保管)を大胆に減らしながら整理

11. 息子の校外学習の持ち物確認

12. こどもの夏休み短期スイミングスクールの検討

13. 夕飯あと片付け

14. 明日のご飯を研いでタイマー

15. 今チーン


要領が悪いのか、13時過ぎに帰宅したのに、本当はやりたかった明日の仕事の準備ができていない、、、これからお風呂入って少しやろうかな〜。

明日だけだと不安滝汗




キラキラ朝ごはん

目玉焼き、きゅうりの胡麻和えのあまり、豆腐のお味噌汁



キラキラ夫&私弁当 これと夫は冷凍ご飯

こどもがレバー嫌いなので、夫婦だけの昼に、レバニラ炒めをどーん‼︎と持って行って分けっこしました。笑 ゴマ油にニンニク、オイスターソース、中華だし、塩胡椒で味付け。血抜きはしない派です‼︎単なるめんどくさがり屋。買ったばかりのレバーなら、臭みは気になりませんし、そのレバーの香りが好きなのです。




庭のきゅうり、茄子、大葉

買ってきたしょうがと茗荷(庭のはまだ出てきません)で



山形の郷土料理、ダシをつくりました。山形には車の合宿免許をとりに行ったくらいですが、山形出身の友達が2人いて勝手に親近感デレデレキラキラ娘がきゅうりをカットしてくれたので大助かり‼︎


レシピは↓こちらを参考にさせていただきました。粘り気の強い昆布が手元になかったので塩昆布で代用




キラキラ夜ごはん


↓茹でたブロッコリー、冷凍コーン、ハム、ブロッコリースプラウトをオリーブオイルと塩こしょうで和えたもの




↓アジが4尾で398円だったので、3枚におろしてあったものを購入。中骨だけピンセットで取り除き、そのまま軽くパン粉をつけて、米油で焼きました。ポン酢をかけていただいたらとっても良かったです!




キャベツと油揚げの味噌汁。




ひじきに、すごいスピード感出てます笑い泣き

夏は、ひじきも食べたくなる〜


これに、ダシを出しました。

↑誰か気づいて。最近、うちの子、ゾロリの影響でダジャレばっかり。笑い泣き




ところで、コロナで学校のプールの授業が全くないですアセアセ

長男は1年生の時に2回だけありましたがそれ以降は一度もなく、すでに4年生。

2年生の娘は入学後1度もありませんアセアセ




たまに昨日のようにプールに付き添ったり、プール付きのホテル、キャンプ場の川などで、遊びがてら水に親しむ機会を設けてきました。




万が一の時に、命が助かる確率をあげたい親心。

スイミングに通わせている親御さんのうち、何パーセントかのモチベはこれだと思います。




実際、ママ友の話でも、背中で浮く方法(大海原などの場合、浮いて待てというそうですね)など、美しい泳ぎのフォームなどではなく、命が助かる術を教えてくださいとプライベートレッスンを依頼する方もいるそうです。




その気持ち、すごく分かります‼︎




うちの子たちは、定期的にスイミング教室には通いたくないようで(息子は幼稚園時代2年間ぐらい習っていました)、どこかのタイミングで短期集中にてある程度は修得させたいと思っています。




今年の8月、チャンスな気もするので(コロナが蔓延しちゃうとアレですが、、、)、コスパも考えながらこれ重要!笑 検討したいと思います。




当初、プライベートレッスンを考えていたのですが30分で3300円/人。2人で10回通わせたら66,000円。その他に指定の水着やプールバックなども購入しないといけないみたいですし、、、

悩ましい、、、どうしよう(´;ω;`)



それでは〜キラキラ