おはようございます♡


昨日、今日と
キャンプしながら

ステキな滝みっけ!



熊さん🐻に怯えつつ
夫の叔父さんが所有する山を
下見してきました〜!


↓夫の叔父さんの山 外観滝汗




↓これが「道」滝汗




↓境界線みっけ!




↓傾斜角度60°くらいに見えるんですけど滝汗



山の活用キラキラ

キャンプ場とか、畑とかキラキラ


うん、無理‼︎

どうにもなんない、、、


ということが分かりました笑い泣き

車も重機も入れないし、

傾斜がきつくて畑どころか

バンガローなんかも建てられないわ。



固定資産税、安いとはいえ

何十年も払い続けていれば結構な出費アセアセ

30年で12万。

他にも山持ってるし、、、

おそらく50万くらいは払ってるんじゃない⁈

そしてこれからも払い続ける、、、


うちが払っているわけではないけど

もったいないわ〜



水源涵養林として

県に買い取ってもらえたりするのが

一番良いらしいけど、

そういう動きはないらしい。



うすうす感じていたけど、

負動産ってやつじゃ滝汗



澄んだ空気の中でも

お金のことが気になっちゃうわ、、、



もう少し

心を洗ってから帰ります笑い泣き



それではピンクハート