今日は、家庭菜園デー!
朝8時過ぎには菜園に着き、
夫は大好きな草むしりに没頭。
私は甘夏の剪定&収穫に没頭。
息子はササの根と格闘。
娘は軽石を削って粉にすることに没頭。
と、なんともカオスな世界で
2時間くらい経った頃、
子供たちは飽きて、
コンクリートの舗装面に寝転がっていました。
そして、
「俺たち、帰るね。」
「えっ? 帰ったらお昼ごはんないけどいいの?」
「うん。大丈夫。」
というようなやりとりを数回したのち、
結局、本当に2人で歩いて帰ってしまいました

子どもに携帯は持たせていて、
Life360 というアプリで、居場所が確認できるようにはなっているので、万が一の時は車で迎えに行けるよう、今どこにいるのかチェックしながら畑作業を続けること1時間。
ほとんど歩道がある道なので、
信号など交通ルールを守れば帰れるはず。
小4、小2になりたての2人は、
1時間後に自宅に到着しました。
そして、娘から電話がかかってきました。
「鍵がない。」笑
夫が車で迎えに行き、
水分補給して、
スイッチやiPad (Minecraftするための)を畑でやってもよいと譲歩して、
再び畑に全員集合

冒険譚を聞いたところ、
出発して早々、カナヘビを捕まえ、
カナヘビをずっと持ったまま家まで帰ったそうです。途中、噛み付かれたり、うんちをされたりして大変だったそうです。。。
ナビは下の子の仕事だったようです。。。
餌のバッタを畑でたくさん捕まえてきました。
息子いわく、1日1匹で7日分、飼育箱に入れたとのこと。
カナヘビって、可愛いですよね
娘も撫でています。笑
デイキャンプご飯は〜、
キーマカレー‼︎
剪定した柑橘類の枝を乾かしたものが大量にあるので、それを燃やして、
合い挽き肉を炒めて、脂が出てきたら、
家で刻んできた野菜(玉ねぎ、ピーマン、にんじん、ナス、ガーリック)を入れてさらに炒め、
裏ごしトマトを投入!
カレールーを投入!あとでもう1個追加しました。こどもも食べられるバーモントカレー甘口。
水分がとんできました。いい感じ。
キーマカレーを作っているあいだ水につけておいたお米を、火にかけます。
初めは火はボーボーに。
蓋の隙間から水が吹き出てきたら、フタに重しをして弱火で様子見。
ご法度かもしれないけど、蓋を開けて水分がなくなったか確認。うん、いい感じ。
ひっくり返して10分蒸らしたら完成!
できあがり〜
みんなよく動いてお腹ペコペコ。
召し上がれ〜
米3合がなくなりました。
キーマカレーもちょうどいい量で、売り切れました。
それにしても、今日は暑かった〜
伸び放題、枝も混み合っていた甘夏もひとまわりコンパクトにできてスッキリ!
3/6に植えたジャガイモも芽が出ていました。
早速、ニジュウヤホシテントウがついてたので、
5匹捕殺しました
玉ねぎ、ニンニクに追肥しました。
ヨモギとフキを採ってきたので、
アク抜きしまーす。
全然、写真を撮る余裕なし
畑って、帰ってからも忙しー
それではー