おはようございます
今朝は、冷え込みが強い〜
寒いのキライ…
昨夜のあまりのおでんであたたまります。
私は1週間のうち、火曜日と水曜日が山場なので
そこへ向けて月曜日に作り置きしました。
手前左 れんこんかぼちゃごぼうの煮物
手前右 紫キャベツのマリネ
奥左 焼き鮭
奥右 切り干し大根とシーチキンのチリマヨあえ
そしてさらに、昨日(火曜日)の朝、
コストコで買って冷凍してあった桜鶏のムネを開き、いわきの耐熱容器に入れ、酒、塩こしょうをふりかけて〜蓋をして表裏3分ずつレンチン。
先週冷凍しておいた、手羽中のタンドリーチキンをグリルで焼き、
↓すでに残り半分になってる。
昨日は、レンチンのムネ肉を手でほぐし、千切りのきゅうり、作りおきの紫キャベツのマリネ、業スーで買ったトムヤンクン鍋の素をあえました。
この素は辛さ控えめだから、量を間違えなければうちの子たちは食べられます。
↓これです。
鶏ムネのレンチンは冷蔵庫にあると便利で、サラダに混ぜたり、バンバンジーでも、夏は冷やし中華にのせてもいいし、冬は温野菜とあえても美味しい
ま、いわゆるサラダチキンと同じ感じ。
今残っている作り置きを、夫くんの昼のお弁当と夜のお弁当に詰めまくります。
最近忙しくて、おそらく年度末まで、昼のお弁当と夜のお弁当が必要そう…
食いしん坊なため、気づくと食べものの記事ばかり…。
畑のオレンジの、収穫前に鳥につつかれて穴が空いていたところの周辺を、
庭の木に刺したら、
ヒヨドリさんや…妙にカメラ目線。
メジロさんが
たまにシジュウカラも来ます。
こーゆーふーに、
鳥を愛でる自分が、若い頃は全然想像できなかった、、、
つまり、歳をとったということですね
それでは、よい1日を
イワキの耐熱ガラス容器のファンです 笑
フタをしたままレンチンできるし、
フタをとればオーブンでグラタンやキッシュなども焼けるし あまり焼かないけどたまにね…
冷蔵庫や収納で積み重ねられるし、
油汚れもキュッキュッとさっぱり洗えて、
タッパーに比べて匂いうつりもあまりないし、
そのまま食卓に出しても貧相じゃないし。
作り置きが多い方は、きっと強い味方になってくれるはず。