こんにちは{emoji:ピンクハート}

先日、実家から
「ふるさと納税で頼んだ鶏肉が冷凍庫に入らないから、取りに来て〜」とヘルプ要請が。

よっしゃ。まかせといて〜!我が家の腹ペコ児童にはありがたい!タダの食料!食材の消費は任せて〜!はいはい、ただいま伺います!!!

と、意気揚々と出かけましたルンルン

到着して、なんで冷凍庫がそんなにパンパンなのか、何が入っているのか、一応確認してみると…

夏に実家の庭でとれたブルーベリーが大量に入っていました。夏って、昨年の夏です。今は1月… そしてブルーベリーはタッパーに入れられていたのですが、なぜか蓋をされていなくて、ラップがかぶせてあるだけ…。そのラップもふわふわ浮いていて全く意味をなしていません…むきだしのまま冷凍庫に3か月以上放置されたブルーベリー…

私:「あのー、冷凍庫に入れておけば永久に食べられると思ってる? 冷凍焼けって言葉、知ってるかな?…」
母:「え?、なにそれ、知らない…。これってそのまま食べればいいのかな?」

、、、ジャムにすれば何とか食べられるかなと思って持ち帰らせていただきました。

肝心のふるさと納税の鶏肉は、ブルーベリーやら干からびたいろいろなものを取り出したらすんなり冷凍庫に収納できました{emoji:アセアセ}

はー、何のために行ったんだ…{emoji:笑い泣き}
実家の冷凍庫を整理するため?
5年前に賞味期限が切れている、開封された酒粕や明太子を処分したり、冷凍焼けしたブルーベリーを持ち帰っただけです…あと、りんごを2つくれました…

まぁ、子供たちが犬や猫に会えて(実家では犬1匹、猫2匹飼ってます)喜んでいたからいっか…

そして、持ち帰ったブルーベリー(ティファールの小鍋一杯分)を軽く水で洗い、買ってあったコストコのアガベシロップを大量投入。もちろん目分量…{emoji:ポーン} 多分400gくらい。レモン汁がないから代わりに業務スーパーのシークワーサー果汁をテキトーに入れて、煮ること1時間くらい。



目分量ながら、ちゃんとおいしいジャムになりました{emoji:口笛}



独身時代に買っていた、サンダルフォーのジャムみたい。果実ゴロゴロです。

これです。スーパーに売ってますね。



ちなみに、ブログをアップするためにアガベシロップについて少し調べたら、いろいろな記事を発見{emoji:ポーン}

https://taberugo.net/4058




最初は何も知らず、オーケーストアで「低GI」と書かれているのを目にして、ヘルシー‼︎と、お試しに買ってみました。

使いかけでごめんなさい🙏





その後、コストコで安く売られているのを発見して購入。







いろいろな情報がありますが、日々多量に摂取するのでなければ我が家はオッケーとしたいと思います。



今日は、早速このブルーベリージャムを使って、パウンドケーキもどきのようなものをつくりました。

オートミール、デーツなど使って。

長くなるので、これはまた別記事にしたいと思います{emoji:デレデレ}




それではまた〜{emoji:ピンクハート}