
徳洲会から始まり、
猪瀬さんの5000万事件。
何かと、
スキャンダラスな事が起きた後の都知事選です。
もっとも、
地方に在住しているボクにとっては、
投票できるワケでもないので、
直接関係がないと言えば、
関係のないことなのですが、
元来の野次馬根性のせいか、
少し、気になります。
まぁ、今後の日本の動き、ニーズを占うという意味では、
注視するのも良いのかな。
と思います。
http://matome.naver.jp/odai/2138794428496126401
↑2014年2月9日投開票 東京都知事選挙立候補者一覧 東京都知事選挙
http://www.huffingtonpost.jp/2012/01/21/tokyo-governer-election_n_4635567.html?utm_hp_ref=japan
↑東京都知事選が告示 17日間の選挙戦に火ぶた
出馬するメンバーを見ると、
消去法で選ばざるを得ないと、
直感的に思いますが、
何を重視するかによりけりです。
都民の生活か。
オリンピックか。
脱原発か。
防災か。
国の安全か。
etc.etc.
本来ならば、
どれも大切なことなのですが、
とりあえずは、
都知事の任期で、
しっかりと行える政策を掲げているかどうかを
吟味することが必要となるような気がします。
と言ってみたものの、
4年やそこら、都政を行って、
目に見える形で結果やビジョンが出る政策はあるのか。
と言われれば、
実際はビミョーなところです。
(少なくとも原発問題は結果もビジョンも出ないような気がします。)
(↑※個人的な意見です。)
ただ、
「言ってみたけど、実行しない。」とか、
「成り行き任せ。」とか、
「いきなり、訳の分からないことを言う。」とか、
そういう人物ではなく、
如何せん、まともな人に都知事になってもらいたいものです。
一応、日本を代表する都市なのだから。。。
http://www.huffingtonpost.jp/2014/01/24/tokyo-governer-homepage_n_4656354.html
↑スローガン 候補者のホームページをのぞいてみた
色々なスローガンが掲げられていますが、
それは一旦、置いといて、

少なくとも、
5000万の後なので、
お金の問題にクリーンな人が
当選すれば良いのになぁ。。。
と安易に思ったりします。
(※あくまで、個人的な意見です。)
外野席から見ているだけですが、
都知事選の行く末を楽しく見守りたいと思います。

さて、どうなる都知事選!?
いや、都知事戦!!
↑レキシ Feat. 聖徳ふとこ の ほととぎす です。変な曲ですが、気に入ってます。
君はまだまだみつけてないよ
私の中の秘密の啼き声
誰かの胸で枯らして啼いた
あの日限りの秘密の啼き声
It's my life by 内府
―――――――――――――――――――――――――――――――――