Hero | re:monkeyのRelaxationRoom

re:monkeyのRelaxationRoom

脱力系リラクゼーションblog。
其の実はカオス。

ものすんごく小さい時のヒーローと言えば、
なぜか、アンパンマンが真っ先に浮かびます。

アンパンマンと言えば、
「頭をちぎって、誰かにあげる」とか、
「頭を交換する」とか、
「アンパンチという必殺技がある」とか、
「なぜか、バイキンと戦う」とか、
この手のイメージが浮かびます。


$remonkeyのRelaxationRoom-ファイル0009.jpg
↑アンパンマンとバイキンマン、ドキンちゃんまでは、何となく覚えていたりします。

もしかすると、生れて初めて見ていたマンガ・アニメは、アンパンマンだったのでは?
と思ったりもします。


二十歳を過ぎたくらいから、
異常に涙腺が緩くなったので、
些細な感動話を聞いても、
目頭熱くなるわけですが、


最近、とあるアンパンマンの話を聞いて、
なぜか、目頭熱くなりました。



12の真珠という童話集に登場した初代アンパンマンは
ただ空を飛べるだけの小汚い中年男で
貧困や戦争によって飢えに苦しむ子供たちにアンパンを配ることで世界を平和にしようと
独裁国家だろうが紛争地帯だろうが単独で乗り込んで活動してた

なのに世界中の人からは戦う力を持たない薄気味悪い男と蔑まれて
救った子供たちからですらダサいとバカにされた

彼はそれでも世界の平和を望み
誰からも尊敬されないのにアンパンを配り続けた

その挙句の果てに軍隊に敵機と間違われて撃たれ
誰にも知られずに死んでいった

誰も偉大なヒーローの死を惜しまなかったし悲しまなかった

彼と最後まで共にいたのは本当に愛と勇気だけだったと言えるだろう
今のスーパーヒーローアンパンマンに初代アンパンマンを救えるだろうか


$remonkeyのRelaxationRoom

http://girlschannel.net/topics/14882/
↑初代アンパンマンの人生が悲惨すぎる件

最初のアンパンマンは、普通の人っていうのは、
懐かしの「トリビアの泉」か何かで、言っていたような気がしますが、


この話を聞いて、
ググッ涙腺熱くなりました。


何というか、
「まわりに何と言われようが、助けた人に感謝されまいが、
最後まで自身の正義を貫いて死んだ」

と思うと、なぜか、熱くなりました。(ボクの場合は。。。)


自分で原作を読んだわけでもなく、
この手の また聞き情報なので、
真偽のほどは、定かではありませんが、
気持ち熱くなったことは、間違いありません。(あくまでボクの場合。。。)



ここで、
アンパンマンのマーチを聴くと また、気持ち熱くなる歌詞だなぁ と思ったりします。



↑とりあえず「アンパンマンのマーチ」です。

そうだ!嬉しいんだ生きる喜び
たとえ胸の傷が痛んでも


何の為に生まれて 何をして生きるのか
答えられないなんて そんなのは嫌だ!


今を生きることで 熱いこころ燃える
だから君は行くんだ微笑んで。


そうだ!嬉しいんだ生きる喜び
たとえ胸の傷が痛んでも。


嗚呼アンパンマン優しい君は
行け!皆の夢守る為


何が君の幸せ 何をして喜ぶ
解らないまま終わる そんなのは嫌だ!


忘れないで夢を 零さないで涙
だから君は飛ぶんだ何処までも


そうだ!恐れないでみんなの為に
愛と勇気だけが友達さ


嗚呼アンパンマン優しい君は
行け!皆の夢守る為


時は早く過ぎる 光る星は消える
だから君は行くんだ微笑んで


そうだ!嬉しいんだ生きる喜び
たとえどんな敵が相手でも


嗚呼アンパンマン優しい君は
行け!皆の夢守る為


作詞:やなせたかし
作曲:三木たかし
編曲:大谷和夫
歌:ドリーミング


何だか、初代アンパンマンを思って、この歌詞を見ると、
再び、目頭熱くなります。




実は「アンパンマンのマーチ」は、
作者・作詞者である やなせたかし氏が、自身の弟に向けて作った歌ではないか?
という説があるみたいです。


やなせたかし氏の弟さんは、志願し特攻隊に入隊し、22歳という若さで亡くなったそうです。

以下記事をそのまま、抜粋します。

確かに歌詞を振り返ってみると1番の「今を生きることで 熱いこころ燃える だから君はいくんだ ほほえんで」や、2番の「忘れないで夢を こぼさないで涙 だから君はとぶんだ どこまでも」、3番の「時ははやくすぎる 光る星は消える だから君はいくんだ ほほえんで」などは、特攻隊として敵地へ決死行をする姿を連想できる。

また、それに続く歌詞と合わせて読むと、そのイメージがさらにリアルなものになる。たとえば2番の先に述べた歌詞に続く「そうだ 恐れないでみんなの為に 愛と勇気だけが友達さ」は、愛と勇気だけを心に持ち、一人で恐れずに立ち向かうさまがありありと目に浮かんでくる。

そして最後の歌詞「ああアンパンマン 優しい君は 行け みんなの夢守るため」は、皆を守るために特攻隊となった優しい弟をアンパンマンに見立てているのではないだろうか?


http://www.excite.co.jp/News/net_clm/20121102/Rocketnews24_263134.html
↑『アンパンマンのマーチ』は作者・やなせたかしさんの特攻隊に志願して戦争で亡くなった弟へ向けて作られた歌らしい

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A2%E3%83%B3%E3%83%91%E3%83%B3%E3%83%9E%E3%83%B3%E3%81%AE%E3%83%9E%E3%83%BC%E3%83%81
↑アンパンマンのマーチ - Wikipedia

こういう兄弟の心境というか、
兄が弟を想う気持ちを考えて、歌詞を見ると、
また、改めて、目頭熱くなります。

アンパンマンって、深い。。。

何だか、顔面が大洪水になってます。。。

http://u-maker.com/1759.html
↑とりあえず、アンパンマン占いです。

余談ながら、ボクはバイキンマンでした。。。
ここは、アンパンマンであってほしかった。。。


↑Elton JohnのYour Songです。好きな1曲です。

―――――――――――――――――――――――――――――――――