大晦日ですね。すでにのんびりしてる派と、バタバタ大慌てで年末を迎えてる派とアナタはどっち?(ってバタバタ派が暇そうにこんなブログ見てませんよね)

 正直私もバタバタ派なんですよね。昨日の夕方まで仕事でしたから。で、さっさと寝ようとしてたらたまたま携帯の着歴をみてしまったのが運の尽き・・・この間のブログ見たらしい友人から「ち~が~う~だ~ろ~~~っっ!!」と連絡が(どうでもイイ話ですけどあれナシテ流行語に入らなかったんでしょうね?あれだけウケたのに。後、形だけでもた〇し軍団がスカウトしなくなった辺り北〇プロも毒が無くなったなと)

 彼曰く、「年末に掃除屋のブログ見る人間ってのはどうにかして楽に掃除片付ける方法ないかってのを漁ってるんだよ」とのこと。

そんなもんかとも思ったのですが、まぁ確かに野球選手が変化球投げるのもプロレスラーがドロップキック決めるのも本人からしたら当たり前の技でも傍から見たらアレどうやるの?的なものであるのは確かですからね。急遽写真アリの最近の仕事から実質作業時間1時間程度で済む風呂掃除の方法でも紹介しようかと。

 まぁまだ終わってない人はご参考ください。

 

 まず用意するのは当然洗剤。普段のお風呂掃除ようではなく、カビ取り剤と油脂汚れ用洗剤を買ってきてください。当たり前の話ですが市販の物で大丈夫です。

 先ほど実質作業時間1時間程度とは言いましたが実際はほったらかしとく時間が結構あります。基本第一部と二部に分けての作業になりますのでその間は当然他の作業に勤しんでください。案外忘れることが多いのでキッチンタイマー等の使用をお勧めします。感覚的には午前は腰から上のカビ掃除、午後は胸から下の石鹸カス掃除とお考え下さい。

 

 まず外せる物はすべて外す。室内の雑器、換気扇の蓋、それと浴槽横のこれ。配管カバーですが下に手をかけるとバッコンってかんじではずれます

 まず換気扇の羽(プロペラ)の埃を落としましょう。刷毛やブラシでパタパタやりながら掃除機で吸うか逆にブロアーやドライヤー(冷風)の送風で吹き飛ばします。メーカーによっては羽そのものが外せる場合もあるのでそこは説明書を参照下さい。

次にカビですが、カビ取り剤は基本吹き付けるのではなく塗りつけるものと考えてください。

 天井や壁の上部では難しいですしそもそも無駄。大きめのスポンジや塗装用のコテ刷毛で塗り込んで最後に凹凸部に吹き付けるようにすると無駄が無いです。

見落としがちなのがここ

棚の下。ここやシャワーフックの下も天井扱いです。大体コンナなってますからしっかりカビ取りを。 もちろん外したパーツも忘れずに

 尚、カビは擦らず拭き取ること。

 基本的に最近のユニットバスの壁面や天井はカビその他が付着しにくいようにツルツルになってます。無駄に擦って傷入れてカビに棲み家を提供しないように柔らかめのスポンジで拭き取る感覚で洗いましょう。

 カビ取り材(塩素)を十分に流して換気が済んだら今度は下半分の石鹸カス掃除です。時間を空ける理由はコレ

まぜるな危険です。マジヤバです。

以前一緒に使って目・鼻・喉すべてがおかしくなった上に翌日会った元自衛官の人に「 装面訓練(対毒ガス訓練)でもやったのかい」って聞かれるような顔になってしまいました。

 

棚の前辺りの床が変色してるのが分かりますか?この汚れの正体は基本的に人の脂と石鹸の脂つまり脂肪酸なのでそれ対応の洗剤をこれも塗り付けて規定時間の放置後優しく擦り洗いでOK。普段石鹸を置いている所や泡の流れるコースはもちろん、壁面にも案外白いカスがついているので塗りつけ&優しく擦り洗いですよ。例外は床面。最近は滑り止めの細かい溝が無数に入ったものが主流です。ここだけは固めのしっかりしたブラシで徹底的にゴシゴシやりましょう。ちょっと大変なのは最後のこれくらいだと思いますよ。とはいえ10分もがんばればこれくらいには仕上がります。

最後に外したパーツを元に戻して、最近良くみかける燻煙剤で仕上げ。先述の棚の下に少し煙が行くように置くのがコツです

 

 以上甚だ簡単ながら。って言うかもう寝ます。明日も早いんですよ!こんなことしてる場合じゃねーし。これで明日トチったら友人某のせいですよマッタク・・・

 

 あ、最後になりましたが皆さん良いお年を。来年は只読みじゃなくてお仕事くださいね。

 

 

 

 

 

 

 

「クリスマスツリー反対にぶら下がってるー」

  この間の作業を覗いてたお子さんの感想です。  まぁ確かにそう言う風に見えなくもないですかね?これにアレコレと飾り付けしたら。 先月は「 ハロウィンの後片付けですか?」  という感想もいただきましたが出てくるモノのホラーっぷりをみればそっちの方が正しいように思えます。

  笑い話じゃなく皆さん毎日コレ吸ってるんですよー。

 

 しっかしまぁしかし気ぜわしい。 例年今頃はあれこれとバタバタしてて当たり前なんですけど最近それが倍増しているように思えます。仕事はたいして増えてないのに。

 

 個人的な感想ですがやたらとイベントが増えた気がしません?  先述のハロウィンなんてここ最近の話ですし(少なくとも私が学生の頃はホラー映画マニアの親に散々その手の映画見せられて育ってきたが故に外人助っ人教師の英語の授業中にその手の話題に乗れた自分が逆に変人扱いされたくらいでしたから)
 で、そのハロウィンが終わると即クリスマス。 明けたら即正月準備ってどんだけ騒ぎたいねんって思いますでホンマ。

 

 イヤねイベントそのものを否定する気は全く無いんですよ  ただ皆さんイベントイベントイベントで疲れません?って聞きたいんです。あくまでも私個人の偏見にまみれた見解ですけど社会人やってる男の9割は 面倒臭せー ってのが本音だとおもいますよ。そうじゃなくても何かと忙しいんですから。

 

 まぁお子さんがいればイベントとか年中行事はすんごく大事なことだと思うんです。でも何故それを行うのか?どういう由来のものなのかくらいは説明できないとダメなんじゃないかなーそうじゃなければ単純にマスコミやマーケットに踊らされてるだけなんじゃないのかなー  としか思えないんですよねひねくれたオッサンには。

 

 とりあえずオトナの対応としてイベントの取捨選択がしたいです。

別に大げさなことじゃなく、参加しない人を否定しないって言うか、個別の楽しみ方をすることを否定しないって言うのか…(うまいこと言えないんですけど)先ずは最近若い人が会社の忘年会パスするのもある意味コレと考えましょう 。そうすると腹も立たないように感じません?

 

 で  禍福は糾えるナントヤラの理論に従って楽しいイベント楽しんだ分楽しくないイベントも片づけちゃいましょう。思いっきり強引な持って来かたですけど大掃除進んでますか?
 先程からの理屈に従えばこれも由来をしらなければやらんでも良いってなもんですけどこれこそやるべきイベントだと思いますよ。まぁ諸事情でどうしてもできないって方もいるでしょうから真正面から否定はしませんが年末に限らず定期的に身の回りのメンテナンスをするのはご自分の体同様大事なことだとおもいますよ。

 

 

 「もう、ホントに冷えないんですよ。夜でも設定温度よりちょっと上くらい、メーカー詐欺で訴えたいくらいですよ。」


 と、まくしたてるお客様の仰るとおりスンゴクぬる~い風の出てくる某社のエアコン。確かに結構汚れてはおりましたが決して温度云々に支障の出るレベル
ではなし、そんなに古い機種でもなしで「こりゃガス抜けかな?」と配管を辿って室外機の前まで来た瞬間タイトルの科白を言ってしまいました(お客様の前じゃなかったからまぁセーフですよね)。

 で、作業当日、普段は室内機を全部済ませてから室外機の作業になるんですが(機械が汚れると家の中に入れられないから)今回はある理由から件の室内機のみ一番最後にまわして洗浄前にチョイト細工をしただけで作動させると

 「わっ!凄い冷たい!!さすがですねー。」と響く感激の声。「イヤ、まだ何にもしてませんよ、これからもっと冷えますけどその前にとりあえずコレ見てもらえます?」と裏庭に来て頂き冷えなかった原因を説明。

 「えーっ、そんなことで冷えなくなるんですか?」と驚かれてましたが、こっちとしては「そんなことレベルじゃないですよ~」と思いながら作業終了。結論から言いますと件のエアコンも「ナニコレ?寒いんですけど…」レベルにまで回復できたのですが冷えなかった原因ってのが



この室外機。こうして見ると何がいけないの?って感じですがじつはコレ作業後。作業前は周りは雑草ビッシリで蔓系植物の一部は本体に絡んでる始末。おまけに
ここ南西の陽がガンガンに当たる場所で見積もりに行った日なんぞはもう色が黒かったら卵焼けるんじゃないかってくらいに焼けてたんです。
トドメに写真ではちょっと分かりにくいですが本体と前の塀との間が50cmも開いてないもんだから吹き出した熱風を室外機がモロに浴びていたんですね。言ってみりゃ夏場の暑いときにドライヤーの熱風浴びてる感じです。更にいけないのが土の上への直置き。ちょっと強い雨が降ると泥が跳ね返って熱交ファンの
目につまっちゃうんですよ。


 で、この室外機が如何に良くない状態だったかってのを分かっていただくために最初に本体には何も手を加えずに日陰を作って周りと壁に打ち水をしてエアコンを動かしたときのお客様の感想がさっきの「わっ!凄い冷たい!!さすがですねー。」で室外機も室内機もキレイに洗ってとりあえず日よけだけして動かしたときの感想が「ナニコレ?寒いんですけど…」だったんです。


 ここまで言えばエアコンの冷えをよくするにはどうすればいいかはもうお分かりですよね?当たり前と言えば当たり前ですけどエアコン(室外機)も涼しい方が調子良く動けるんですよ。対策としては本体を日陰に設置する、それが無理なら日陰を作ってあげる。

 ホームセンターでも室外機の日除けが売ってますけど個人的にお勧めしたいのは昔ながらの葦簾。本体だけではなく周りの地面や壁面にも影を作ってくれる上に風が通りますからね。
 次になるべく土に近い場所には置かない。先述のとおり跳ね返りの泥で機能低下しますし、雑草が絡まったりしたら(滅多にないでしょうけど)故障するかもしれませんしね。すでに直置きなら工事は難しいでしょうが周りに砂利を敷き詰めるだけではね返りは充分防げますよ。

 厄介なのは熱風のはね返り。でもちゃんと対策はあります。

 街中で道路に面してる室外機によく取りつけられている風向板、これを取り付けることで排気を上なり横なりに逃がせますので本体に熱返りをさせることなく排気が可能になります。ネックはお値段ですが(メーカーにもよりますが実売価格で八千円から一万円くらい)運が良ければ電化製品の回収屋さんに尋ねてみると手に入るかも知れません(決して保障も推奨もしませんが)。







 最後に手前味噌ですが夏場の我が家のエアコンの設置状況を紹介しますとこんな感じ。家の西側ですが隣家の影になるので直射日光が当たるのは夏の正午前後2時間くらい。その対策として葦簾置いてます。下はごらんの通りのコンクリートで前は隣家まで1m近くある上に北側が田んぼなので非常に風通しがいいんですよね(こういうときはビバ田舎です)。上記の理由で写真には写っていませんが手前にも数台並んでます。

 勿論住宅事情の都合上設置方法には限界はあるでしょうが簡単な日曜作業でも充分効率を上げることは可能です。今回紹介したお客さんも暇を見つけてはホムセン通いして10月の連休中に無事作業を終えられたそうです(たまたまお会いした際に非常に嬉しそうに声かけられました)。

 もうそろそろ暖房での稼動シーズンですが、日除け以外はやっても損の無い処置ですので心当たりのあるご家庭では是非試して頂きたいですね。

 「材料費と手間賃考えたら電気代のほうが安いんちゃうか?」と聞かれたらきっぱりと否定する自信はありませんが、やっぱり機械はベストコンディションで使ってあげたほうが良い仕事してくれますよ。何回かネタにしてますが、どこのご家庭でも室外機の待遇は非常にアレなことが多いと感じますもんでね。