りんりんです。
ーーーーーーーーーー
今日は数字からふと思った起業のお話。
売れる人は5人に1人
で。
その当時、起業塾には入ったけど、あまり行ってなくて、
あー、要はこういうことするのね。
て自宅で作業をしていました。
集うのにあまり興味がなかったのです。当時。
たまに行くと思うのは、
起業したいっていって、起業塾に入って
辞める人が多いってこと。
起業をやめるんじゃなくて
塾をやめて、別な起業塾に入る。
あるいは、ずっといるけど進んでない。
という人も多いのかも?ということを何となく感じていました。
つ、つまり
みんな仕事にはならないで、回遊してる?!
お金持っているなあ。。。って思ったのです。
でもさ、お金回収しようよとも思っていました。
通信教育の修了率は40%です。
この間、有名な起業塾の先生と話す機会があって
聞いたのが、大体80%くらいの人が
成果が出なくて、ぐるぐるするんですって。
運営的にはお金にはなるけれど、
なかなか難しいってことではあるよねー・・・・
という話をしみじみ聞きました。
ちなみに、昔取材したきに聞いた
通信教育をやりきれる人は40%だそうです。
起業の成功って通信教育を修了する人より、少ないってこと
コンサルって意味では、
マンツーで教えてくれるはずなのに。
謎ですよね。。。
できないのには、ワケがある
できないのには、ワケがある。
起業したい人のコンサルとか
課題整理のセッションをしていると、
実はいろんな「できない背景」が見えてきます。
たとえば
仲間が欲しいだけの人
今の暮らしや仕事が何となく不満・イヤというのが始まりの人
怖い。目立つのが実は怖い。
とかが多いんですけど、
何となく思うのは、ちまたで「こうするといいよ」と言われている
起業のミッション・バリューが
あるいはコンセプトや、ターゲット像や、USPと言われるものが
一人歩きしているだけで
教えてくれる人と、やりたい人の溝が埋まらない。
ってのもありそうです。
ってことに、この間、気づきました。
今日はまず、
通信教育より、起業の成功率が低いって
驚きじゃない?ってお話。
それね、多分、溝が埋まったら
成功率はもっと上がる気がします。
溝ってどんな?は次回にでも😊
respect yourself
いつだって答えはアナタが持っているんだよ。
りんりん
Service
どんな人も、自分の答えを持っている。
それを知ること
ーーーーーーー
・個人セッション、コンサル
何ができるの?&申し込みはこちら
ーーーーーーー
自分のビジネスモデルで
総合的にステージアップしたいときは
・起業家のためのClean Language【ビジョンワーク】
【5月14−15日 2Day】→募集中 https://neocation.org/clean-oneday
【1月30日 1Day】→満席御礼
ーーーーーーーー
・Clean Languageを学ぶ(レベル1)
【1月】→満席御礼
【2月11-13日】→満席御礼
・Clean Languageを学ぶ(レベル2)
【2022春】3/27,4/15-17→締め切りました
ーーーーーーーー
・クリーンな傾聴講座
【9月】→満席御礼
【10月】→満席御礼
【11月】→満席御礼
ーーーーーーーー
・Clean for Life のメルマガ(無料)
登録はこちら