こんにちは、清掃女子広報部です
!
本日は、11月21日に行われました京都市北区での
定期清掃の様子をご紹介させていただきます。
その清掃の過程と終了の様子を、
写真や作業内容とともにお届けします。
黒ずみが発生する理由
共用通路は、日々の雨や風、靴の裏に付着した砂や泥などによって少しずつ汚れが残されていきます。
さらに、湿気や日当たりの影響で苔やカビが発生することもあります、それはこのような汚れは、
日常清掃で完全に除去するのは、難しく
定期清掃での専用機材を使った作業が必要になります
。
ポリッシャーで黒ずみを一掃
今回使用したのは、
ポリッシャーという専用の洗浄機械です
。
ポリッシャーは
回転ブラシを使って頑固な汚れを効果的に取り除くことができます。 専用洗剤を併用することで、
表面にこびりついた黒ずみを一瞬で
取り除くことが可能です
。
作業の様子を動画で撮影しましたが、ポリッシャーのブラシが通るたびに、頑固だった黒ずみがどんどん落ちていくのが確認できます。美しい通路が蘇りました
!
清掃後の仕上がり
清掃後の写真をご覧ください。
アフターの写真では、黒ずみは全くなくなり、
共用通路の本来の美しさが見事に。
このような変化は、定期清掃ならではの成果です。
建物全体の美観を日常清掃を組み合わせることにより
当面維持することができます
。
定期清掃の重要性
定期清掃は、日常清掃だけでは取り除かない汚れや黒ずみを解消し、建物の資産価値を守ることは重要です
。
また、入居者様にとって清潔で快適な住環境を提供することは、物件の魅力を美観が整った建物は、
入居者様の満足度向上や
新規入居希望者の増加にもつながります![]()
。
まとめ
今回の定期清掃では、ポリッシャーを使用することで、
黒ずみを驚くほど綺麗に除去することができました。
定期清掃のご相談やお見積りなど、
ぜひお気軽にお問い合わせください。
建物の美観維持や清潔さに関するお悩みを、
私たちがしっかりサポートいたします!
弊社では、お客様のニーズに応じた
清掃サービスを提供しておりますので、
ぜひご相談ください![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
最新の清掃情報をSNSでチェック!
常に最新のサービス情報をお届け
当社のSNSアカウントでは、
清掃作業の様子や新しい
清掃情報に関する内容を随時更新しております。
これにより、清掃に関する最新のトレンドや、
当社の提供するサービスについての
最新情報を簡単に入手することができます。
実際の作業風景を動画でご覧いただけますので、
よりリアルな情報を得ることが可能です。
ぜひフォローして、
マンション管理に役立つ情報をお見逃しなく!
SNSアカウントリンク:


