こんにちは、清掃女子広報部です!
今回は、清掃チームに新しく加わった
男性社員をご紹介します。
なんと彼はラグビー経験者で、
見た目からして筋肉ムキムキ!
清掃業務に取り組む姿がとても頼もしいんです。
清掃の経験は初めてですが、日常清掃と定期清掃の両方で一生懸命学びながら、
すでに頼れる存在になりつつあります。
新しい仲間の彼は、まず日常清掃からスタート。
ある日の写真には、ほうきを持って共用通路を丁寧に掃いている姿が映っています。
清掃はただ汚れを取り除くだけでなく、
住まいの美観を保ち、
居住者の方にとって快適な環境を提供する
大切な役割を担っています。
共用部の掃き掃除は、細かいゴミやホコリを除去し、
通路や階段がいつでも清潔であるように保つ基本作業。
彼もその大切さを感じながら、
細かなところまでしっかり掃き上げています。
また、掃除機でカーペットや隅々の汚れを吸い取り、
ドアや手すりをウェスで拭き上げる姿も印象的です。
ドアや手すりは特に手垢が目立ちやすい場所で、
定期的に手入れをすることで清潔感が維持されます。
彼も「共用部が綺麗に保たれていることで、住民の方が気持ちよく過ごせるんですね」と、
清掃のやりがいを感じている様子。
新たに学んだことを積極的に取り入れながら、
日常清掃を通して清潔な空間を提供しています。
さらに、定期清掃では、先輩社員から高圧洗浄機の使い方を教わりながら、
実際に機械を操作するシーンも。
高圧洗浄は、日常清掃では取りきれない頑固な汚れや、
長年蓄積された汚れを取り除くために欠かせない作業です。
ポリッシャーや高圧洗浄機といった専門機器を使い、
しつこい汚れをしっかりと落とすことで、建物全体の美観と資産価値を
保つことができます。
彼も先輩の指導のもとで、プロとしての技術を一つひとつ学びながら清掃に励んでいます。ラグビーで鍛えた体力も発揮され、機械を扱う姿が非常に頼もしいです!
こうした日常清掃と定期清掃の連携が、
清潔で快適な空間を維持するために大切なポイントです。
日常清掃で日々のケアを行い、定期清掃で深く蓄積された汚れをしっかりと除去することで、建物全体の美観が守られ、居住者の皆様にとっても安心で
気持ちの良い環境が保たれます。
新しい仲間も日常清掃と定期清掃の役割を理解し、
その意義を感じながら日々頑張っています。
これからも清掃チーム一丸となって、快適な住環境を提供していきますので、
どうぞご期待ください!
弊社では、お客様のニーズに応じた
清掃サービスを提供しておりますので、
ぜひご相談ください
最新の清掃情報をSNSでチェック!
常に最新のサービス情報をお届け
当社のSNSアカウントでは、
清掃作業の様子や新しい
清掃情報に関する内容を随時更新しております。
これにより、清掃に関する最新のトレンドや、
当社の提供するサービスについての
最新情報を簡単に入手することができます。
実際の作業風景を動画でご覧いただけますので、
よりリアルな情報を得ることが可能です。
ぜひフォローして、
マンション管理に役立つ情報をお見逃しなく!