清掃女子広報部ブログ:清掃男子が9月11日に京都市伏見区で定期清掃を実施!
こんにちは、清掃女子広報部です!
本日は、9月11日に清掃男子が行った
京都市伏見区での定期清掃の様子をお届けします。
今回は共用通路や階段に長年蓄積した頑固な汚れを、
プロの技術で徹底的に除去しました。
写真だけでなく、
実際の作業風景を捉えた動画もご紹介しますので、
ぜひ最後までお楽しみください!
マンションの共用部分は、
日常清掃でこまめにケアしていても、
時間とともに汚れが蓄積してしまいます。
特に、共用通路や階段は住人が頻繁に使用する場所なので、黒ずみや汚れが目立ちやすいです。
そこで、定期的に行う「定期清掃」が必要になります。
日常清掃で取りきれない汚れをプロの手でしっかり落とすことで、建物全体の美観を保ち、入
居者様に快適な環境を提供できるのです。
ポリッシャーで共用通路を洗浄
今回の定期清掃では、
共用通路の洗浄にポリッシャーを使用しました。
ポリッシャーは、
強力な回転ブラシで床の汚れをしっかり除去できるため、
普通の掃き掃除やモップがけでは落とせない
頑固な汚れも簡単に取り除くことができます。
動画をぜひご覧ください! 清掃男子がポリッシャーを使って共用通路を洗浄している様子をお届けします。
ブラシが回転しながら汚れを一気にかき出し、
床がみるみるうちに綺麗になる様子は
見ていてとても気持ちが良いですよ!
階段の高圧洗浄で隅々までピカピカに
共用部分の清掃で特に注意が必要なのが階段の部分です。
階段は特に人の通りが多く、
汚れやホコリが溜まりやすい場所ですが、
日常清掃ではどうしても隅の汚れや段差に
溜まった汚れまで行き届かないことがあります。
そこで清掃男子たちは、
高圧洗浄機を使って階段の隅々までしっかりと
洗浄しました。
高圧の水流で汚れを一気に押し流し、
階段全体が元の輝きを取り戻しました。
階段を高圧洗浄している動画もぜひご覧ください。
レンガの溝の黒ずみを徹底除去!
今回の清掃現場では、
共用通路のレンガ部分の溝に蓄積された
黒ずみも目立っていました。
この黒ずみは、通常の掃除ではなかなか落とせず、
見た目に大きく影響します。
そこで、清掃男子は高圧洗浄機を使って、
溝に溜まった黒ずみを徹底的に除去しました。
動画では、レンガの溝に詰まった汚れが高圧洗浄によってどんどん落ちていく様子が映されています。
汚れが除去されていく様子を見ていると、
まるで新品のようなレンガが現れる
瞬間をお楽しみいただけます!
定期清掃の重要性
今回の清掃作業を通じて改めて感じたのは、
定期清掃の重要性です。
日常清掃だけでは取りきれない汚れやシミが少しずつ
蓄積されていくと、美観を損なうだけでなく、
建物全体の印象も悪くなります。
しかし、定期清掃でしっかりと汚れを除去することで
建物の美観が保たれ、
入居者の満足度を高めることができます。
定期的に清掃を行うことで、建物の価値を守り、
長期的に美しい状態を維持できるのです。
管理会社様やオーナー様にとっても、
物件の美観を維持し、
入居者様が快適に生活できる環境を提供するためには、
定期清掃が欠かせないものだと
感じていただけると思います。
まとめ
今回の京都市伏見区での定期清掃では、
ポリッシャーによる共用通路の洗浄や、
高圧洗浄による階段とレンガの溝の清掃を行いました。
ビフォーアフターの写真や動画を見ていただければ、
その効果が一目瞭然です。
清掃男子たちのプロの技術で、
建物が再び美しい姿に生まれ変わりました!
定期清掃を考えている管理会社様やオーナー様は、
ぜひお気軽にお問い合わせください。
建物全体を清潔で美しく保つために、
最適な清掃プランをご提案いたします。
清掃女子広報部からのレポートでした♪
弊社では、お客様のニーズに応じた清掃サービスを提供しておりますので、
ぜひご相談ください
最新の清掃情報をSNSでチェック!
常に最新のサービス情報をお届け
当社のSNSアカウントでは、
清掃作業の様子や新しい
清掃情報に関する内容を随時更新しております。
これにより、清掃に関する最新のトレンドや、
当社の提供するサービスについての
最新情報を簡単に入手することができます。
実際の作業風景を動画でご覧いただけますので、
よりリアルな情報を得ることが可能です。
ぜひフォローして、
マンション管理に役立つ情報をお見逃しなく!