薪ストーブ関連では、よくこんなキーワードを拾うことがあります。

 

「湘南スタイル」「湘南の冬の風物詩」「薪ストーブが元々多い」

「薪ストーブは湘南の定番」「葉山町で薪ストーブライフ」

「おしゃれなアウトドア、エコなセレブ生活」「湘南の暖を支える」

「湘南の暖房の主力」「湘南のマストアイテム」云々。

噴飯するようないい加減なフレーズが並ぶが。

 

 

そんなものは、元々この地域には存在しません。全部が嘘です。

根拠の全く無い捏造、薪ストーブ関連や建築不動産業者たちの仕掛けたブーム煽りの言葉です。

「風物詩」でも「定番」でも「主力」なんかでも全くありません。

多くの「まともな住人」はそんなこと言っても思ってもいない。

勝手に、無意味で迷惑なムーブメントをでっち上げて持ち込まないで欲しい。

 

本当に地元愛にあふれた人は、こういうことはしません。

 

こちらも元々の住人です。

「湘南スタイル」を勘違い、履き違えている人(特に勘違い移住者)が増えてきて本当に迷惑。

 

元々の住人たちは、きちんと相手の立場に思いを致して近所に迷惑を掛けず、

静かで快適で綺麗な空気や水を享受しながら平穏な生活をしてきた、

常識と良識と見識と知性をもった住民たちが平和で快適に暮らしてきた、

それが本当の元々の「湘南の人々の生活スタイル」です。

 

当然、住宅地で煤煙臭気をまき散らすような薪ストーブや暖炉など、

元々普及なんてしていません。

そもそも湘南という場所は、冬季でも温暖で生活しやすい気候環境であることから、

別荘地や保養所などが多いわけです。極寒冷地でもないこの地域には、

必ずしも薪ストーブのようなもので暖をとらなくてはならないような土地柄ではありません。

それでないとダメだという必然性が全くありません。

極めて特殊な趣味性の濃厚な領域の機器であり、奢侈品であり、

生活必需品とは言い難いものです。

 

「薪ストーブが元々多い」なんて根拠の全く無い完全な虚偽情報です。

 

元々僅かに残存していたのは藁葺き屋根に囲炉裏です。

それは家屋の外に薪ストーブや暖炉のように大量の排煙を出していません。

屋根の茅葺きがフィルタとなって家屋の外には殆ど出ません。

そのかわり家の中は燻製状態だったそうです。(経験無いのでわかりませんが)

それも50年くらい前にはほぼ潰滅したはずです。

 

薪ストーブや暖炉は現代の日本の住宅事情からみて、

近隣じゅうに迷惑がかかるのが子供でも判ることだから、

住宅地で煤煙臭気をまき散らすような薪ストーブや暖炉など、

わざわざ設置するということ自体、少なくとも住宅地では「あり得ない事」でした。

ここ20年前後のブームになる以前は、この地域でも薪ストーブなんてものを設置している家屋なんて、この地域では見たことすらありません。

 

ある業者の言う「元々普及している」などというのは完全な妄言です。

 

それだけお互いに節度をもって生活をしてきた、それが本来の湘南の姿です。

 

「湘南の冬の風物詩」というのは薪ストーブに携わる業者の販売促進のためのイメージ戦略のキーワードでしかありません。

 

元々無いのだから、「風物詩」などと煽ること自体、根拠の全くないことで迷惑千万です。

 

 

他所の人たち、湘南に漠然と憧れを勝手に抱いた人たちの浮ついた妄想、それが湘南スタイルという

妙なキーワードになってしまった。

その中身、

田舎暮らしに憧れて湘南に引越し、田舎だから薪ストーブや暖炉を設置してモクモクやってもいいのだ、薪ストーブ関連業者は「無煙無臭です」「住宅地でも全然ok」等と無責任極まりないセールストークを展開し、更にはそれを煽るような雑誌や多くの書籍までも登場した。

 

それを真に受けて大きな勘違いをし、湘南地域の自治体だったらたとえ住宅地であっても、法律や条例が無いし、エコな事しているのだから文句を言うな我慢しろ、或る意味自分勝手でも問題ない、薪ストーブや暖炉をがんがん焚いて、おまけに廃材まで燃やして煤煙臭気モクモクやっても完全に許される、全く問題ない、何が悪いの?という、人間として人格を疑うような行動を許容するような間違った認識を植え付けてしまったこと。

 

そして、そういった勘違いで引っ越してきた住人たちを見て、

元から居た住民の一部で、お金が少し余って、でも他に趣味の無いような人たちが、やはり妙でお門違いな勘違いをして、

又は「新参者になんか負けるものか!」と張り合って見栄を張って、よくリサーチもせずに同じように住宅地の中で薪ストーブや暖炉を設置して虚栄心を満たしつつ、周辺に対する配慮の気持ちすら一切無く傲慢自分勝手な思考のもと、一方的にモクモクしてしまった、という残念な状況というのが実際のところ、でしょう。

 

地元者、新参者、という言葉は私は嫌いで使いたくないのだが、やむを得ず使うことにする。

この辺では、50〜100年程度住んでいても新参者扱いだ。200年たって漸く地元者になれるかどうか。

 

湘南に浮かれて薪ストーブのブームをでっち上げ持ち込んで、こういった厄介な問題を起こすのは、住み始めて概ね20年前後以下の「新しい住人」が殆どだろうと思われる。後から来たよそ者のくせに平然と迷惑な事をする、その神経を疑う、という冷酷な誹りの評価、陰口という厳しい洗礼を薪ストユーザーは遠からず近隣一帯より受けることになると思う。

それが真実、事実だから仕方がない。

 

 

はっきり言っておく。

 

湘南地区は薪ストーブや暖炉を許容し歓迎している、と思わないで頂きたい。

これ以上はやめてほしい。

 

はっきり言っておく。

 

湘南地区だからと言って薪ストーブや暖炉を許容しない、歓迎しない。

 

「湘南で薪ストーブライフ!」「北欧みたいでおしゃれ♪」などと、脳みそのふやけた戯言を口ずさみながら薪ストーブや暖炉を主目的に引っ越したりリフォームしないで欲しい。

元々のきれいな空気を汚す人が増えるのはもう、これ以上は勘弁だ。

 

これから湘南に住もうと思っている人、現住でリフォームしようかと思う人に言っておきます。薪ストーブをやたら勧める業者は、絶対にお薦めしない。

後々であなたと周辺住民とのトラブルになる可能性が確実に高くなりますから。

 

空気が綺麗だから湘南に引っ越そうかと思っている人にも言っておきます。

現段階では、やめておきなさい。

 

せっかく引っ越してきて、空気がキレイ!と思ったのもつかの間、運悪く近所に薪ストーブハウスが出来たら、

ジ、エンドです。

お金を貯めて家を建てて夢いっぱいで引っ越してきた、それが一瞬で、

毎年、約半年間を何十年も、いつ終わるとも知れぬ、繰り返す悪夢に変わります。

それこそ、

「人生で最悪の家造り」、になってしまいますよ。

「あなたの人生から豊かさを奪い最悪にする、他人のその最凶の道具」のせいで。

もう一度言います。空気のキレイを求めるのであれば、今は湘南移住は、やめたほうが良い。

 

 

どのような荒唐無稽な言い訳をしようと、自己本位な理屈を並べようと、

薪ストーブは燃焼機器としては最も簡素であるという構造上、必ず煤煙と臭気を発生させるものです。

欧米基準規制に適合した外国製の高価なストーブと乾燥した薪でも煙と臭いは出ます。出ないなんて完全な嘘です。所詮、燃焼温度が500〜800度程度の低温燃焼だから、二次燃焼室なんか有ってもそれはカタチだけで、有害物質や臭気は実際には燃焼し尽くされません。

 

触媒が付いていたって同様です。業者が良く言う常套句「乾いた薪なら完全燃焼する」「温度が上がれば煙も消え、臭いも出ません」は絶対にあり得ません。だから後付け式の排気浄化装置(といっても玉石混淆だが)すら売っているのです。どのような言い訳をしようとも排気が臭くて汚いのは事実だから。

 

煙と臭いを排出している段階で、「迷惑をかけていない」のではなく、「周囲が我慢している」だけです。

薪ストーブを使用している人たち、それに気がつきなさい。エコかどうか、という議論は別として。

 

法や条例が無いのを良いことに(敢えて「図に乗って」という言葉を使いたい)、自分たち、自分の家だけ快適に過ごせれば、周囲の家屋の住民たちの迷惑や健康を害する懸念など、そんなの関係ない、自分たちにとっては良い匂いだろうけれど、本当に臭くて気持ち悪くてどうしようもない。しかも逃げ場が無い。完全密閉など一般家屋では不可能で、気体というものはどうやっても侵入してくる。

 

煤煙悪臭は何処からともなく侵入し、他人の家の中までも臭くなる。しかも冬の間ずっとだ。我慢の限度を越えている。周囲の多くの人にとっては不快な悪臭であるという基本的な認識が欠如している、そういう傲慢で自分勝手な、住宅地で薪ストーブを設置して焚くユーザーの、何と多いことか・・・

 

「煙や臭いなんておたがいさま」「他の臭いはどうなのか」「自動車排ガスのほうが」「おまえの体臭のほうが」等と、関係ない事柄に話題をすり替えてお門違いで支離滅裂な反論をする、自分勝手な反論で逆切れしてくる人もいるが、そのような点であなた達は根本的に間違っています。

あなた達、薪ストーブを焚いている側が、理不尽に迷惑、負担を、何の落ち度もなく生活している周囲の多くの人たちに対して一方的に与えているというのが事実です。

 

臭いの感じ方は人それぞれだから、その程度は周囲が我慢せよ、という高慢な態度をとるならば敢えて反論します。

燃焼臭気に対する人間を含む動物の本能が持つ感覚、不快に感じるレベルの閾値は、他の種類の臭気よりも低いものだ。モノが燃えるということは直ちに身の危険を暗示するものであり、あらゆる動物は焦げくさい臭気に敏感に反応し警戒をするように出来ているものだ。それを多くの他人に一方的、長期的に耐えよ、というのはあまりに傲慢で無神経と言わざるを得ない。

 

臭いの感じ方は人それぞれでしょう。だから、自分だけの都合や特殊な趣味のために、不快と感じる多くの他人にそれを吸わせ続けるのは大いに間違っています。その程度の近所迷惑な趣味なのだから、ご自身が我慢しなさい。やめなさい。

犬のような鋭い嗅覚の神経質でなくても、臭いものは臭いのです。ここで視覚心理効果(煙が見えるから臭く感じるのだろう)を持ち出して反論してくるでしょうが、見えなくても臭いものは臭いのです。

 

あなた達、顰蹙を買っていますよ。みな、はっきり言わないだけです。薪ストーブを住宅地で使うような人は、悪い意味での頑固で偏屈な変わり者の確率が極めて高いので、みな、怖がって何も言わない、言えないだけだということを認識しなさい。

近隣の住人たちは、表面上は平静を装いあなた達に普通に接しているかもしれないけれども、実際は、積み上げられた薪や、薪を切ったり運んだりしているあなた達をうんざりとした気持ちで眺め、煙突を見ては辟易として、嫌悪感一杯な気持ちで激しい怒りを貯めながら、薪ストーブ家屋一家に対して侮蔑を込めた冷たい目で見ていることを、かたときもお忘れ無く。

 

 

薪ストーブを焚いている人へ。自然素材の燃焼排煙は無害で臭くない、問題ない、というのであれば、煙突など使わずに家の中に排煙し自己完結してください。だって、あなた達の理屈どおりならば、二次燃焼室や触媒のお陰で無害で臭くないのでしょ?だったら、外に排煙を出さなくたって済むはず。お試しのほどを・・・ぜひ。そして、実験結果を教えて下さいね。

ちなみに、自然の樹木間伐材をストーブの中で燃やしたって、ベンゾピレン、一酸化炭素、酸化窒素、フェノール、ベンゼン、ブタジエン、ホルムアルデヒド、アセトアルデヒド、pm1.0やpm2.5は出ますが、それを覚悟の上で勇者はお試しあれ。

よく薪ストーブは火鉢と同じという言い訳を聞きますが、煙突が付いている火鉢を今まで見たことが無い。

 

「薪ストーブはタダでさえ周囲に負担をかけている」と少しでも思うなら、もうおやめなさい。

「薪ストーブで迷惑を掛けません」と誓うなら、おやめになるか、他の地域に行って山奥の一軒家でどうぞ。

「薪ストーブが体にいいわ」と思っているのはあなただけ。周囲にとってはその逆。

健康被害の懸念すらある煤煙悪臭は、ただの迷惑でしかない。

それこそ、「空気を読め」と言いたい。

 

もうひとつ。

湘南をターゲットにするような関東一円の薪ストーブ販売施工業者、造園等の薪販売業者、建築、設計、不動産、薪ストーブのあるお店等、

そして、アウトドアや田舎暮らし系をテーマにするメディア(書籍、特に雑誌、テレビ番組等)の各位に言っておきます。

以上のような問題を引き起こし、自己の利益のために勝手なイメージを作り上げようとし、湘南地域を食い物にし大気汚染や周辺住民の生活環境を悪化させかねない、こういった商売はもう辞めてほしい。「いいかげんにしてほしい。」

 

近隣の、周辺住民たちは、薪ストーブユーザーの他、あなた達事業者に対しても非常に心証の悪いマイナスの感情を持ってしまう、ということをお忘れ無く。今更ながら。はっきり言っておく。

 

地域を問わず、個人の特殊な趣味や商売のために無辜の多くの他人に迷惑を掛けないで欲しい。

 

でね、本物のセレブって、他人様にこのような迷惑を掛けるようなことはしないと思う。

いや、確実に。「そんなこと、しない。」

 

もう一度言っておく。

 

湘南地域の首長さん議員さん役所の担当課の各位に。特に山梨崇仁、葉山町長へ。

 

この脱法大気汚染問題、煙害について冗談抜きで、海で遊んでいないで今すぐに真剣に取り組んで頂きたい。

計測器の一つも持っていない環境担当なんて、信じられません。どう考えたって疑問です。

誰も言わない=問題ない、ということではない、ということを冷静に認識すべきです。

 

平然と「法や条例がないから自分たちで解決しなさい」だとか、

「夜間や雨天時だけ焚けば良い」などと行政がトンチンカンな事を言う姿勢自体が疑問です。

きちんと現状確認し問題意識を持ちなさい。

 

「ブランドイメージの向上」だとか、「インスタで魅力発信」だとか、対外的な事ばかりに傾注し浮ついた事ばかり言っていないで、今住んでいる住民が提起している問題、声にもっと積極的に耳を傾け、最優先で取り組みなさい。海で遊んでいる時間は無いはずです。エシカルが笑わせますよ、町長。

 

 

神奈川県の環境担当にも言っておきます。

「問題が発生しているとはいえないので規制はしない」という姿勢のようですが、

なぜ県内各自治体での苦情案件(それ自体が問題発生のはず)の実態調査もせずに「問題ない」と断言するのか、その根拠を示してほしい。

神奈川県は林業関係事業者の間伐材を配布する事業を後押ししているようだが、その御機嫌をとる関係で「問題ない」なのか?

県民全体の健康や環境保全と、一部事業者だけの利益の、どちらを重視すべきか。そんなことも神奈川県は解らないのか?