ご訪問ありがとうございます
カラーセラピスト&色彩心理講師のいなつちです。
゚・:,。゚・:,。★゚・:,。゚・:,。☆゚・:,。゚・:,。★゚・:,。゚・:,。☆゚・:,。゚・
サロン卒業生のための
セラピスト勉強会、後半に入りました
M様との時間は
いつも笑いに包まれておりますよ
笑いをコラえる姿が可愛い
さて、みなさんは
セラピストやカラーセラピストに
どんなイメージをお持ちでしょう?
白い服のイメージ?
バラの香りに包まれているイメージ?
清純で穢れのないイメージ?
白いオフィスで仕事をしているイメージ?
勉強会の途中で
この話題が出たものですから
ちょっと脱線して
一般の方が抱いていらっしゃるイメージや
自分が抱いていたイメージを話し合いました。
まぁ、私もかつて
上のようなイメージを抱いておりまして(笑)
資格をとったからには
そのようにあらねばと勝手に思っておりましたが
経験を重ねるごとに
今は自然体が一番と思っています。
(その自然体がまたテーマとなりますが)
まぁ、その人の個性や質というものは
どう取り繕っても
出てしまうものでして
だからこそ
普段からの生活や物事の考え方を
丁寧に繊細に(時に情熱的に)
大切にしていきたいものですね。
粗くて雑な波動を発する時は
「忙」の字が示す通り
心を亡くすほど慌ただしかったり
そのような扱いを受けている時。
自分がそのような粗い波動を発していないか
もしそのような感情の状態であっても
お客様を前にした時にフラットになれるよう
マイア色彩心理セラピストのみなさんは
心がけていてほしいと思います。
(なぜか・・・は学びましたね)
でもね、これって
セラピストに限らず人生で役に立つこと。
気持ちの切り替えができずに
ずっと感情に振り回されている人
本当に多いです。
色はそんな自分や状況を
客観視させてくれますよ
無料説明会開催しています。
設定日にご都合悪い方はお気軽にリクエストください。
講師のイメージ
カラーセラピストのイメージ
いろいろ思い描いて受講を決められて
イメージが違った・・・とならないように
受講前には必ず無料説明会に参加いただいています。
参加=受講ではありません。
公式LINEまたはメールフォームから
お気軽にご連絡くださいませ。
゚・:,。゚・:,。★゚・:,。゚・:,。☆゚・:,。゚・:,。★゚・:,。゚・:,。☆゚・:,。゚・
サロン公式LINE
登録していただくと1対1の連絡がスムーズです。
初めてお問い合わせの際は
「カラーセラピーについて」とお書き添えいただけると助かります。
こちらからどうぞ↓↓↓
ID検索の場合はこちら
→ID:@958owawq
メールフォームでのお問い合わせはこちらから
マイア色彩心理セラピーのお問い合わせはこちらから
色育のお問い合わせはこちらから
マイア色彩心理セラピー インスタグラム
https://www.instagram.com/clea_color/?hl=ja
色育(いろいく) インスタグラム
https://www.instagram.com/iroiku_clea/?hl=ja
゚・:,。゚・:,。★゚・:,。゚・:,。☆゚・:,。゚・:,。★゚・:,。゚・:,。☆゚・:,。゚・
富山市ファボーレ近く
カラーセラピーと色育のサロン&スクール
CLEA-COLOR
マイア色彩心理セラピーシニアインストラクター
色育シニアインストラクター 稲土紀子