呼吸 吸うことの大切さ | 富山 色彩心理と色育のサロン&スクール CLEA-COLOR

富山 色彩心理と色育のサロン&スクール CLEA-COLOR

富山市内にある自宅スクール&サロンです。
色が大好きな方、また初めて色を学ぶ方にもやさしい色のお教室です。
講座・セッションを通して心の癒し、心の自立をめざしています。
あなたの人生をあなたらしく!カラフルに豊かにしていきましょう♡

ご訪問ありがとうございますラブラブ

カラーセラピスト&色彩心理講師のいなつちです。

 

 

 

先日、アーユルヴェーダに行ってきた話を書きましたが

その時に「呼吸がとても浅くなっていますね」と言われたんですね。

 

えっ!ですよびっくり

 

自分では瞑想の時間や

ストレッチの時間を意識的に作るようにしているので

他の人よりちゃんと呼吸をしているつもりだったのですが

 

まさに

やってるつもり 

 

吐くことにしか意識がいってなかった汗

 

吐くという行為は

心身の浄化を図る意味があるのですが

一日のよろしくないものを浄化する

そこにしか意識がいっていなかった。

 

 

オーナーさんのボディ面からのわかりやすいお話では

吐く息は交感神経を活発にし

吸う息は副交感神経を活発にする

自律神経の安定には副交感神経を優位にすること

(私たちのような更年期のお年頃や現代の忙しい生活には必要なこと)

 

過呼吸になったことのある人はわかると思いますが

ハッハッと吐くことしかできなくなりますよね?

吸うことができなくなる。

それで身体も心も交感神経優位でどんどん興奮状態(パニック)になる。

 

試験やプレゼンの前などの緊張時にも

「深呼吸して~」と言いますよね。

 

 

肺は色ではグリーンの領域。

グリーンにはバランスや調和の意味がありますね。

まさに吸うと吐くのバランスが大事ってこと。

 

ハートチャクラの色でもありますので

与える(吐く)ばかりに意識がいって

受け取る(吸う)ことをないがしろにしていたかもしれません。

 

 

セラピスト講座中級ではマイア呼吸法を学びます。

学んでいたのに、ついうっかりしてしまうものですね。

反省です。

 

 

毎日のストレッチタイムに

この呼吸法をしっかり活かしていこうと気づかせてもらえた出来事でした。

 

 

リクエストはお気軽に

ベルマイア色彩心理セラピー体験&説明会

 

 

 

 

 

゚・:,。゚・:,。★゚・:,。゚・:,。☆゚・:,。゚・:,。★゚・:,。゚・:,。☆゚・:,。゚・:,。★゚・:,。゚・:,。☆

 

富山市婦中町(ファボーレ近く)

色彩心理と色育のサロン&スクール CLEA(クレア)
マイア色彩心理セラピーシニアインストラクター

日本色育推進会 色育シニアインストラクター

富山色育会代表 稲土紀子

手紙ご予約・お問い合わせはこちらから

お問い合わせ欄に「講座について」「カウンセリングについて」等ご記入くださいませ

詳しい住所等折り返しご連絡させていただきます