みなさんこんにちは!渋谷店の田中朋美です!

今日は冬の体調管理について書きたいと思います✨ぜひ参考にしていただいて、健康と美容を保っていきましょう♪

…………………………………………………………


気温もだいぶ下がり、毎年この季節になると体調がすぐれない、朝なかなか起きられない、疲れが取れないなどの不調を感じていませんか??

その症状は「冬バテ」かもしれません💦


冬バテとは

冬バテの1番の原因は寒暖差による自律神経の乱れです!


自律神経の乱れで体調が崩れやすく、日照時間が短いことで感情をコントロールするセロトニンが活性化されず、脳の活動が低下します🧠


また、クリスマスや忘年会シーズンで飲酒量が増え、ビタミンB1の不足や多忙によるストレスも原因と考えられています💡


冬バテを防ぐには?

寒さに負けない体づくりをしていきましょう💪🏼

・朝起きたら太陽の光を浴びる

・ストレッチ・ヨガなど、ゆっくりした動きの運動を取り入れる

・体を温める食材を意識した、バランスの良い食事

(たまねぎ、にんじん、ニラ、シソ、生姜、にんにくなど)

・ぬるめのお風呂にゆっくり浸かる

・万全な防寒対策で寒暖差に備える


冬バテは春が来て暖かくなったら改善しそうに思いますが、春は身体活動のエネルギーが活発になり体が休もうとしないので、冬の間の疲れが取れない場合があります💦

冬の疲れは冬のうちに解消して、元気に春を迎えましょう✨


<参考文献>

https://www.d-yutaka.co.jp/blog/health_and_beauty/health_info202001/