☀️紫外線について ☀️
【CLEA池袋店】
こんにちは!CLEA池袋店の白井です
初めてご挨拶させていただいてから2回目の登場です
いよいよ7月に突入しましたね
今年始まって半年が過ぎるのはあっという間だなと感じます!
さて、最近暑い日が続いていますが皆さん紫外線対策は万全でしょうか??
実は紫外線の量、強さともに 7月 が一番強いと言われています……
ということで!本日は、紫外線対策についてお伝えしていきます!
まずは、紫外線について知っていきましょう!!
1.<紫外線がお肌に与える影響>
現在、お肌の老化の原因のうち約80%が紫外線による影響だと言われています。紫外線を浴びると私たちのお肌の中で活性酸素が発生し、それが細胞のダメージを与えて活動を弱めたり、コラーゲン線維やエラスチン線維などを分解する酵素の産出を促します。その結果、お肌の乾燥やシワ・たるみが生じやすくなります。
2.<紫外線の種類>
日光は、波長によって、紫外線、可視光線、赤外線の3つに大別され、中でも紫外線はUV-A、UV-B、UV-Cの3つに分かれています。
主にUV-AとUV-Bが私たちに日常的に影響を与えています。
*UV-A
▷▶▷ 生活紫外線とも言われるもので、お買い物に行くときの外出時や瀬谷の中にいてもガラス越しに浴びるとメラニンが増加して皮膚の色が黒くなります。肌の弾力を保つ線維を変性させるため、シワやたるみの原因に💦
*UV-B
▷▶▷レジャー紫外線とも言われるもので、UVAよりもお肌に対する刺激が強いです。日焼けの原因になったり、ターンオーバーの周期も乱れるため、お肌のごわつきや水分値が減少し、肌荒れにもつながります💦
では!

紫外線から肌を守る方法をお伝えしていきます!!
紫外線を気にする皆さんは一度は必ずやったことがあると思います!
帽子(特につばの広い帽子)をかぶる👒
日傘をさす☂️
紫外線を気にするなら日傘は断然黒をお勧めします!!
色によって紫外線からガードする力に差があります。白よりも黒い日傘の方が紫外線を吸収してくれます!
白は紫外線を乱反射させるため、傘の下まで届いてしまうのです💦
ある程度の大きさの紫外線カット用のサングラス・メガネをかける🕶⸒⸒
サンスクリーン剤(日焼け止め)を塗る
サンスクリーン剤、いわゆる日焼け止めはお出かけの前に必ず塗ってますという方が多いのではないでしょうか?
サンスクリーン剤に配合される紫外線防止剤には、紫外線吸収剤と紫外線散乱剤の二種類があります。
お互いそれぞれメリットデメリットがあります。
《吸収剤》
⭕️ ・透明のため白浮きしない
・塗り心地が滑らか
・紫外線散乱剤との組み合わせで紫外線防止効果が高い
🔺 ・お肌の上で化学反応を起こし、お肌に負担がかかる
・敏感肌の方は刺激を感じる場合あり
《散乱剤》
⭕️・化学反応が起きないため、お肌負担が少ない
・敏感肌の方でも使いやすい
・環境への負担が少ない
🔺・白浮きしやすい
・伸びにくい
・吸収剤と比べて紫外線防止効果が低い可能性がある
選ぶポイントは……
お肌への負担が少ないこと、汗で落ちないようウォータープルーフタイプのものをお勧めします!
紫外線対策は若いうちから始めることが大切です!!
今はシミ、シワ、たるみなど気にならなくても30代40代になると目立ち始めるので、紫外線の多い時期はもちろんですが、紫外線は一年中降り注ぐので毎日紫外線対策をして、これからもキレイなお肌を一緒につくっていきましょう!!✨️