みなさんこんにちは!

CLEA渋谷店 田中美帆です😊


梅雨入りしてから、寒い日、暑い日が繰り返し、

寒暖差にやられそうな日々ですね😂

みなさんは、いかがですかお過ごしでしょうか?😌


夏になると、外は蒸し暑いのに、

手足はいつも冷たい…など、

夏の冷えに悩む方が多いと思います!


そんなあなたのために!

今回は、夏の冷え対策について、

お伝えしていきます✨


夏の冷えの原因

夏の冷えの原因の一つは、【冷房】です。

通勤中の電車や、勤務先など、

冷房の効いた部屋に長い間いることで、

体は芯から冷えてしまいますよね。

他にも、コンビニ、スーパー、カフェなど…

室内はキンキンに冷え、

冷蔵庫の中にいるようですよね( ;  ; )


さらに、夏の食事にも原因があり、

冷たい飲み物、アイスクリームなど…

私たちの生活は、冷えて当然ともいえます😢


体は冷えるとどうなるの?

体が冷えてしまうと、血流、リンパが滞ります。

すると、次のような体の不調が出てきます😨


疲労、体のだるさ、脳疲労(認知力低下)、

傷の治癒が遅い、乾燥肌、皮膚のかゆみ、

食欲不振、便秘、冷え性、脚のむくみ、

皮膚の変色、静脈瘤、痛み


など、さまざまです😂


さて、上記のような不調が起きては、大変です!

温めるメリットと、その方法をお伝えします♡


体を温めるメリット

体を温めると…✨


免疫力の向上、代謝アップし脂肪が燃えやすい、

血流・リンパの流れが良くなる、

アレルギー症状が抑えられる、

肌のツヤ、髪のツヤが生まれる、

肩こり、むくみ、頭痛、生理痛、便秘などの改善

疲れを感じにくい


このように、メリットがたくさんあります🥹


夏の冷え対策

⑴食べ物・飲み物の温度に気を配る


暑い時は、冷たいものが恋しくなりますが、

意識して、温かいものや、常温、

もしくは体温以上のものを摂取しましょう!



⑵毎食、汁物をプラスする


温かい味噌汁やスープなど、

食事の時に汁物を摂るようにしましょう✨

それだけで、カラダの内側からじんわり温まります。

また、温かい物をゆっくり食べることは、

カラダをリラックスさせ、

自律神経のバランスも整えてくれます。

忙しい時に一息ついて、

“ゆっくり”を意識して温かい食べ物をとると、

心もカラダも温まっていきます😌





⑶カーディガンやストールを持ち歩く


暑ければ暑い日ほど、

室内との気温差が大きくなるので、

暑い日こそカーディガンやストールなど、

羽織るものを持って外出するようにしましょう!

また、肩こりが気になる人は肘を冷やさないように

七分丈や長袖を着るようにしましょう!

肘の冷えは肩こりや首周りのこりにつながります🥹



いかがでしたか?☺️

すぐに実践できるものばかりだと思うので、

毎日のほんの少しの工夫で、体は健康になります✨

セルフケアを習慣化し、自律神経を整え、

健康であることを願っています♡


ご覧いただきありがとうございました☺️🌻