皆さんこんにちは!
今年は梅雨入りが早いかもと言われるくらい天気がコロコロ変わり、気温差が激しく体調も崩しやすいかと思いますが皆さんいかがお過ごしでしょうか?😌
GWを楽しんだ方は、もとの生活リズムに身体がなれずなかなか朝起きるのが辛く感じた人も多いのではないでしょうか?😴
そんな方に寝起きの悪さの原因と対策についてお伝えしていきます✨
寝起きが悪いのは、睡眠の質が悪いのではないかと思う方も多いですが第一に疑うべきところは寝不足です!
「睡眠負債」という言葉が最近流行っているように、日本人は慢性的な寝不足に悩まされている方が多いです💦一般的な成人が必要な睡眠時間は7時間前後と言われていますが多くの方が平日は7時間前後の睡眠時間がとれていないことが多いです🥱
良好な睡眠の条件は「量・質・タイミング」が揃っていること☝️スッと起きられるようになるために、7時間前後の安定した眠りを決まったリズムでとることを目指しましょう✨
下記のものをルーティーンにし睡眠リズムを整えることにより改善・対策することができます🙆♀️
💁♀️眠くても午前中に起きる
💁♀️眠気が取れない時は熱めのシャワーを浴びる
💁♀少量でも朝ごはんを食べる
💁♀眠くても昼寝は15時までに30分まで
💁♀適度な運動で体を疲れさせる
💁♀️22時以降はスマホ、PC、テレビなどは控えめにする
日々のストレスは入眠や寝起きにも悪影響を及ぼしますので、適度にストレスを発散しながら毎日元気にすごせるように、上記内容を皆さん意識して気持ちの良い朝を迎えられるようにしていきましょう✨
清水