あっという間に3月ですね……!
そんな3月は、花粉がピークになっていく季節🤧
2022年の東京は例年通りスギの木が特にピークのようです😂
そんな花粉ですが、目の痒みや鼻水以外にお肌にも悪影響が💦
花粉と皮膚の接触によって
花粉皮膚炎と呼ばれるトラブルがあります⚡️
花粉に触れる場所のみにできるのが特徴で顔や首に湿疹が多く見られます!
花粉症の有無に関わらず
軽いかぶれや、赤み、ぶつぶつやかゆみなどの症状があれば要注意です⚠️
そんな花粉皮膚炎の対策ポイント😊
①花粉から肌を守る
肌に花粉がついてしまうと、花粉の影響を受けやすくなってしまいます。
肌や髪に花粉が接触しないことがポイント!
外出するときには、マスクやメガネ、帽子を被って肌を守ることが大切です。また、花粉が付着しやすい服は控えて、表面がツルツルの生地を選んであげると更に良いです!
帰宅後は、すぐに手を洗い洗顔をして肌についた花粉をすぐに落とすことも大切です!
②皮膚のバリア機能を保つ
皮膚のバリア機能が低下すると花粉の影響を、受けやすくなります。
皮膚のバリア機能を保つには、
・刺激を与えない
・乾燥させない
ことです。
刺激は、普段のスキンケアで肌を触るときには摩擦が起きないように優しく肌に触れることがポイントです。
また、乾燥は、皮膚のバリア機能低下の原因の1つです。お肌に必要な水と油を化粧水と乳液クリームで補いましょう✨
パックなども最適です!
花粉には十分に気をつけて、
肌荒れ知らずで春を思い切り楽しみましょう🌸✨
栁澤