↓すごいんです。
丸い、お花が入ったものは、何に使うのでしょ。
ヒントは、のし棒です。

実は、のし棒のキャップ
こちらを作った制作者さんは
のし棒の中に、細工棒を入れても落ちないようにと思って~
とおしゃっていましたが。。。
いえいえ、それだけのことで、こんなに細かいコトはできませんよね。
発想がすばらしいです。
ペットボトルのキャップとのし棒の直径がほぼ同じサイズだったそうで、、、
キャップの上にコルクを取りつけ、蓋にしたそうです。
ジャスサイズにするために、コルク部分にリボンを巻いて口径を調整
(残念ながら、写真には写っていません~~)
コルクに巻きつけたリボンは、なんとMOKUBAのリボン
(MOKUBAのリボンが見えないのも残念)
このキャップ中には小さなバラがいっぱいです。
制作者さんは、まだクレイを始めたばかりの方ですが、
小さなバラがホントきれいです。
「クレイは好きな色で、自由にできるので楽しい」とおっしゃっていました。
そういえば、作品はどちらかというと自由なスタイルが多いような~~
皆さんの作品があまりにも素晴らしいので、
今日も自分の見本作品を隠したくなりました^^;

【造形コース・カリキュラム作品】
レリーフは、どんな感じにしようかな~と思いながら作ると
サクサク作れて楽しいです。
造形コースの楽しさがたくさん入っているレリーフです。

【単発作品・カリキュラム以外】
春のシーズンレッスン
1つ1つが細かいですが、完成するとステキ!
女性は、時間をかけて成し遂げたことに価値を感じる傾向があるそうですが、
こちらのアレンジはそれにビンゴ^^
【家で作ってみました♪】
自宅で作られた方から写メをもらいました。
さっそく作ったなんですごい~~
ふわふわ柔かさを感じるトルコキキョウ、いいですね^^
【wedding 単発作品】
体験レッスンで1度バラを作り、
2週間後の2回目でこちらのブーケを完成させました。
40個近くのバラがギュッツと入っています。
バラだけですが、こんなに可愛いブーケになりました^^
後日、ブーケ制作者さんかメールをいただきました。
予想以上に素敵なブーケになり感動されたそうです。
うれしいメールありがとうございました^^



