以前も記事にしたかもしれませんが

わたしがDECOと出会ったきっかけは、
近くに住んでいる方が、
粘土を教え始めることになったから体験レッスンに来て~~
が始まりでした。

当時は石粉(せきふん)粘土でしたが、
白い粘土で形を作り、彩色すると粘土とは思えないバスケットやお花に変身
気づけばあれから25年、四半世紀(ギョッ!!)も続いている

横浜からスタートした私の講師業
途中、夫の転勤で仙台へ その後東京に戻り
現在の場所で教室をしています。

今では、欠かせない大事な生活の一部になっています。

なぜこんなに長く続いているのか。
答えはこれしかありません。
常に進化しているDECOは、いつも感覚が新しくて、時代に合っている
それに作っていてワクワクする

ワクワク、まだまだ続きそうです^^
大人になってから夢中になれるものがあるって
すばらしいことですね。

DECOクレイクラフト教室作品です。

【フラワーコース・カリキュラム】

フラワー3になると、皆さん意気込みが肌に伝わってきます。
どんな色で作ろうか、出来上がりのイメージはこんな風かな?

ご自宅で研究されている様子が作品から垣間見ることができます。
嬉しいですね~~



【造形コース・カリキュラム】

きっとこちらの制作者さんは造形が好きだと思います~~
作っていて楽しそうーー
あっ、違ったかな。



【単発作品】

まだ完成ではないのですが、、、
花びらが100枚近く入ったガーベラ
フラワー3を終えた方にお勧めしています。
枚数が多いので時間もかかります(2レッスン近く)が
出来上がると本物のようです^^




【ようこそ体験レッスンさん♪】

どちらもトロピカルの体験レッスン

お一人は、灯台もと暗し~~
こんなに近くに教室があったなんてとびっくりされていました。
このふわふわの感触いいですよね。

黄色のハイビスカスの体験レッスンさんは、遠くからのご参加
手際良く作られていましたね。
自分色で作ることができるクレイは楽しいです。

どちらのお花も見ていてワクワクします^^
ありがとうございました!