思ったようにことが進んでいかない、

 

 

決めたら早いのに決められない、

 

 

なんなら誰かに決めてほしい、、、

 

 

なんて思ったことは、

 

 

一度や二度は経験があるかもしれませんね。

 

 

特に個人でビジネスをやって行こうとしている場合や、

 

 

自分で主体的に関わっていく物事であればあるほど、

 

 

自分をどう動かしていくか、

 

 

はとっても大切な要素になってくると思います。

 

 

と、いいながらも、

 

 

どの口が言うねん?

 

 

と言いたくなるくらい、

 

 

僕自身にとってもセルフマネジメントは

 

 

課題なんだけど、

 

 

同じように、

 

 

動きたいと思いながら動き出せずにいる方も、

 

 

多いはず。

 

 

そんな状況でフリーズしてしまう方は、

 

 

まず、

 

 

完璧主義になってしまっていやしないか?

 

 

ここをまず疑ってみてください。

 

 

動け出せずにいる多くの方が、

 

 

うまくいかせるように、とか

 

 

失敗しないように、とか

 

 

恥をかかないように、とか

 

 

完璧主義からきている場合が多いんですね。

 

 

そうなると、時間がどんどん流れてしまい、

 

 

せっかく動き出そうと思ったインスピレーションが

 

 

滞ってしまう。

 

 

そうすると、自分の中で停滞感が生まれたり、

 

 

思ったように進めてないもどかしさが生まれたり、

 

 

循環がうまくいかなくなるんですね。

 

 

直感や気持ちには

 

 

鮮度が高ければ高いほど、勢いがある。

 

 

だからそれを止めてしまう方が、

 

 

後になって勿体無いなぁと感じることがあるかもしれません。

 

 

なので、こういった状況を

 

 

軽やかに打破していくための、

 

 

大切な心構えをお伝えしますね。

 

 

それは、

 

 

「全ては仮決め」

 

 

でOKということ。

 

 

これが本当にやりたいことがどうか?とか

 

 

なんのためにやりたいのか?とか

 

 

人生の目的は?とか

 

 

そういうものや、

 

 

実際に何かを決めなきゃ進めない状況の時は、

 

 

仮決めする、という選択肢も知っておくと、

 

 

心が楽になると思います。

 

 

一度決めたら後戻りできない、

 

 

ことはないのです。

 

 

もちろん、会場を借りたり、

 

 

支払いが発生するようなケースは難しいかもしれませんが、

 

 

キャンセルしてしまう、という選択肢もあっていいと思うんですね。

 

 

完璧主義を発動させて、

 

 

ちゃんと決めてからにしよう、

 

 

と思っていると、

 

 

本当はたくさんの体験をできたかもしれない時間を、

 

 

何もせずに過ごしてしまうことにもなります。

 

 

それに、

 

 

仮に腹の底から決めたことだとしても

 

 

それは顕在意識で決めたこと。

 

 

97%を占めると言われている潜在意識から比べると、

 

 

たった3%の顕在意識で決めたことは、

 

 

たかが知れている、とは思いませんか?

 

 

だから、

 

 

どれだけ時間をかけて、本気出して考えても、

 

 

結局はMAXでも3%が限界なのだから、

 

 

だとしたら仮決めして、

 

 

検証して、

 

 

実際にどう感じたか?

 

 

をフィードバックしていったほうが、

 

 

本当に見つけたいことが見つけやすくなる、と思うんですね。

 

 

仮決めする、なんて些細なことのように聞こえるかもだけど、

 

 

仮決めすることは、人生を動かしていく力がある、

 

 

と言えるくらいパワフルなことだと思うのです。

 

 

(逆に仮決めすることで、本当はこうしたい!が見えてきたりするかもだし)

 

 

最近動き出せてないなーと感じる方は、

 

 

ぜひ、お試しあれ^^

 

 

 

 

====

 

【お知らせ】

 

伊達拓真のコンサルやセミナーのご案内は

LINE公式アカウントで優先的にご紹介しています。

ご希望の方は下記のバナーよりご登録下さい。

 

◆LINE公式アカウント

友だち追加

 

不定期で体験コーチングを募集しております。

興味ある方はご登録しておいてくださいませ。


====