インテリアって

どこから考えたら

どこから手をつけたらいいか

わからない…!

そんな方にぜひ知ってほしいこと

お話しします。





住まう人の人生を
より豊かに加速させる家づくり
をご提案いたします


空間プランナー
山本友加里です


「間取り」
「収納計画」
「インテリア」

のご提案で
オンリーワンの家づくりを
トータルサポートいたします

 


「お家をおしゃれにしたい」

「インスタで見たあんなふうに素敵にしたい」

と理想をもくもくとさせている

そこのアナタ♡



それを最速で叶える方法を

知っていますか?



「インテリア」と一言でいっても

実にさまざまな切り口があるので、

それぞれのプロによっても

アプローチの仕方は様々です。



どれが正しくて

どれが間違っている

というお話ではないことを前提に

ぜひ読み進めていただけたら幸いです。




 私なりの切り口とは



これまで

ブログやインスタライブで

あれこれお伝えしてきた中で


「時間がないからこそ最速で」

「無駄なく効率的に」

「出戻りや失敗なく」


その視点でインテリアをプランニングしてきたことに改めて気づきました。



そんな私が大切にしている

インテリアの切り口。



それは

「動線から考える」

ということです。



見た目の素敵さにウットリして

感情を持って行かれてしまう前に(笑)

まずは是非、考えてみてほしいことが

「動線から考える」という視点です。




 動線って何?



あなたが素敵にしたいと思っている空間で

あなたはどのように過ごしていますか?

ご家族はどのように過ごしていますか?



その具体的な生活シーンひとつひとつのことを

思い浮かべてみてください。



その生活シーンにおける

ひとつひとつの動きすべてが

動線といえます。



何か、

当たり前になってしまっているけど

実はプチストレスなの〜

と感じていることはありませんか?



もしかすると

ご本人やご家族は自覚されてないことも

あるかもしれません。

実際、お話を伺っていると

ん〜何かちょっと引っかかるかな…

と感じて、

詳しくお聞きすることもあります。



まずはこの部分から整えることが

とても大切。



なぜならここがあやふやのままだと

後から出戻ってしまうからです。



なので私は

インテリアのご相談をいただいた場合、

まずはここから丁寧に

お聞きしています。




 たとえばソファの場合



たとえば

「ソファを買い替えたい」

とご相談されたとします。



その場合、


・主に誰がソファで過ごしていますか?

・ソファで何をしていますか?

・ソファには座っていますか?

 寝転んでいますか?

 それとも床座で寄りかかっていますか?

・もっとこんなふうに過ごせたら…という

 イメージはありますか?


など色々お聞きします(笑)



ぜひこの質問を

ソファひとつで面倒だなぁ〜

とは思わない方(笑)、お待ちしていますよ♡




先日このテーマについて

おしゃべりしたインスタライブはこちらです↓




ちなみにこの写真のワケは

インスタライブをご覧いただくと

おわかりいただけます。

(ライブではソファではなく、我が家のこの部分についてのお話をしました⭐︎)



 



毎週インスタライブを行なっています♡

インテリアのこと

家づくりのこと

色々おしゃべりしています♪

是非フォロー&DMお待ちしています。




 


インテリアや家づくりのお悩みがある方は

ぜひ公式LINEよりメッセージください↓

 

 

 

 

初回限定30分無料の

zoom相談も行っております。

お気軽にお問合せください♡

 

 

ご登録後、ご希望の方には

『自分の"好き"が見つかる

インテリアスタイルマップ』

をプレゼントしております🎁

 

 

ご希望の方は

「プレゼント」と

メッセージくださいませ。

 

 

 

 

鈴木尚子さんのご自宅を

リフォームさせていただいた後の

インタビュー動画はこちらです⭐︎