こんなの見てて面白い??
とご本人はおっしゃっていたけれど…
いやいや
めちゃくちゃ
興味深いという意味で
おもしろかったです!!
仕事も家庭も子育ても
「欲張りたい!」
あなたの人生を
"家づくり"で応援します
空間プランナー
山本友加里です
「間取り」
「収納計画」
「インテリア」
のご提案で
オンリーワンの家づくりを
トータルサポートいたします
こんにちは。
今日もご覧くださり
ありがとうございます♡
我らがLSCアカデミー校長の
鈴木尚子さんが
本日お昼に
さらっとインスタライブを始められました。
直前の宣言みたいな告知でしたが(笑)
ストーリーズ見逃さなかった自分に
グッジョブをあげたいくらい、
ご褒美みたいな神回だったのです…!
内容もさることながら
見ていた人皆を惹きつけるそれは
何だったのだろう?と
振り返りつつ、
せっかくなのでブログにさせていただきます(笑)
"憧れ"のあの人の〇〇
本日の尚さんのインスタライブは
「憧れの鈴木尚子さんの
生活感溢れるリアルなキッチンに
いつになく親近感が湧いていたら、
それがみるみるうちに
素敵に片付いていく様を
一緒に覗けちゃった❤️」
ということでした。
それはつまり
"憧れ"のあの人の生活も
"リアルの先にある未来"
だったんだ…!!
ということを
まざまざと感じさせてもらえる機会だったのです。
憧れの人に対して
思わず親近感が湧いちゃう♡
というのは何だか嬉しくてドキドキしますよね。
そして、それだけでなく
憧れる理由だった"あの素敵な暮らし"は
こんなにリアルな生活の先にあるものだったんだ!
ということも
画面越しに垣間見られちゃうのです。
暮らしがある限り片付けもある
何よりもまず片付けて!
と言われるのは、
生きている限り何をするにも
ベースとなる暮らしがとても大切だから。
頭ではわかっていたけれど、
今日尚さんのインスタライブを
視覚と聴覚で感じられたことによって
より実感することができました。
暮らしていれば
そりゃ散らかるし
生活感が溢れる瞬間も訪れる。
でもそれをいかにここちよく片付け
ここちよい状態にリセットできるのか。
それをリアルタイムで
見させてもらえて
とっても励みになりました!!
ここちよく片付けられる仕組みとは?
出しやすくしまいやすい仕組みを考え
それに適した収納用品を効果的に用いて
収納スペースを整えてくれるのが
お片付けのプロ、なのですが。
私はその手前の
収納スペースそもそもどこに設ける?
動線はそれがベスト?
何なら同じ体積でもっと容積増やせるけど?
をプランニングする
空間プランナーです。
収納用品を色々試したけど
何だかまた元通り…
そもそもこの収納棚
何だか使いにくいんだよね…
ということはありませんか?
それはお片付け作業の手前に
空間の造り変え
から見直すと解決できるかもしれません。
実際、尚さんのご自宅では
パントリーの収納棚の造り変えを中心に
見直しをさせていただき、
体積そのままで容積を増やすことにも
成功しましたよ!
気になる本日の
神回アーカイブはこちらから↓
7/24にコラボ参加させていただいた
尚さん邸リフォームの全貌紹介ライブの
アーカイブはこちらから↓
空間から造り変えると
暮らしもインテリアも生まれ変わる。
それをひとつひとつ叶えていきたくて
地道にコツコツと
日々デザインに勤しんでおります♡
サービスメニューは
こちらから↓
◆
「間取り」
「収納計画」
「インテリア」
の3本柱で
お客様の家づくりをお手伝いをするべく
活動しております!
すぐにお問合せ可能な
公式LINEありますよ⭐︎
ご登録特典に
『わたしの"好き"を見つける
インテリアスタイルマップ』
をプレゼント🎁しています。
ご希望の方は
「プレゼント希望」とメッセージくださいね。
こんなこと頼めるの?など
お気軽にお問合せいただけますので
まずはお友達登録お願いします♪
今日も最後までお読みいただき
ありがとうございました。