大好きな愛読書

I'm home

を久々にゆっくり眺めている

週末の夜です

 



仕事も家庭も子育ても
「欲張りたい!」
あなたの人生を
"家づくり"で応援します


インテリアデザイナー
山本ゆかりです


「間取り」
「収納計画」
「インテリア」

のご提案で
オンリーワンの家づくりを
トータルサポートいたします

 

 

 

こんにちは。

今日もご覧くださり

ありがとうございます♡

 

 

 

週末なので、

ちょっとチルアウトな気分で失礼します⭐︎

 

 

定期購読しているインテリア雑誌

I'm home。

 

 

届いたけど読む暇ないよ〜と

とりあえず一旦本棚にしまっていましたが、

引っ張り出して眺めている

ちょっとのんびり気分な

週末の夜です。

 

 

お供は緑茶(笑)

 

 

インテリア雑誌は色々ありますが、

華美なゴージャス感というよりも

こっくりとした

マットな質感でいて

そこに豊かな時間が流れていそうな

空気感の伝わる住まいが載っている

この I'm home が好みです。

 

 

こんな住宅をデザインしたい。

 

 

 

 

ところで。

 

 

この雑誌の好きなポイントは

取り上げられている住まいそのもの

だけではありません。

 

 

それ以外に一体何があるかというと…

 

 

紙面デザイン。

 

 

一時は

この雑誌の編集者として働きたいかも…

と募集要項を真剣に見ていた時もあるくらい、

実は紙面デザインにも興味津々です。

 

 

写真とテキストの配置

文字フォントのトレンドの移り変わり

紙面全体のボリュームや構成

………

 

 

なんていうか、すべてが好み。

 

 

毎号毎ページ

取り上げる住まいやインテリアは違えど

雑誌にはコンセプトがあるわけで、

それがちゃんと伝わってくる世界観が

紙面には表れるものだと思っています。

 

 

素人なので

理論的には全く語れませんが…スミマセン笑

毎号内容を読む前に

初回はまず

紙面全体の雰囲気を味わっています。

 

 

 

 自分のランディングページどうする?

 

 

私はいま

自分のサービスメニューを

お伝えするための

ランディングページを制作中です。

 

 

と言っても、

自分では紙面デザインはやらない

と決めました。

 

 

理由はふたつ。

 

 

1.

興味はあるけど

自分の一番の強みではないから。

 

 

2.

客観的な視点を交えて

ちゃんと伝わるものにしたいから。

 

 

サービス内容の検討を重ねながら

紙面にダーーッと書き出したのですが

いかんせん文字だらけ

になるのです。

そこからどうデザインしたらいいかわからない…

 

 

内容を構築することと

それを伝えるための紙面構成を考えること

は、こんなにも別のことなんだと

改めて思い知りまして。

 

 

というわけで

得意な方にお任せしています。

 

 

 

 
その方のご紹介はまたの機会に♡
 
 
私はとにかく
インテリアの
プランニングに全力を注ぐ!!
と迷いなく思えるようになったので、
そこはブレずにいきたいと思います。
 

 

 

というわけで、

やっと開いた

最新号の I'm home ですが

今夜は紙面構成を味わったところで

眠くなりましたzzz

 

 

内容はまたの別の日に

読みたいと思います。笑

 

 

 

 

 

◾️毎週火曜日12:30〜
『自分の「好き」を見つけるインテリアの喋り場』
ということでインスタライブをやっています。
 

 

 

 

 

 

 

 

「間取り」

「収納計画」

「インテリア」

の3本柱で

お客様の家づくりをお手伝いをするべく

活動しております!

 

 

ご提供中のサービスはこちら↓

 

 

 

 

 

 

すぐにお問合せ可能な

公式LINEもありますよ⭐︎

 

 

ご登録特典に

『わたしの"好き"を見つける

インテリアスタイルマップ』

をプレゼント🎁しています。

 

 

ご希望の方は

「プレゼント希望」とメッセージくださいね。

 

 

こんなこと頼めるの?など

お気軽にお問合せいただけますので

まずはお友達登録お願いします♪

 

 

 

 

 

 

今日も最後までお読みいただき

ありがとうございました。