手描きパースって

あくまでもイメージでしょ?

と思われるかもしれませんが…

「"絵に描いた餅"ではご提案にはならない」

と心得ているポイントがあります。

 

 

 

    


 

仕事も家庭も子育ても
「欲張りたい!」
あなたの人生を
"家づくり"で応援します


インテリアデザイナー
山本ゆかりです


「間取り」
「収納計画」
「インテリア」

のご提案で
オンリーワンの家づくりを
トータルサポートいたします

 

 

 

こんにちは。

今日もご覧くださり

ありがとうございます♡

 

 

 

はじめに。

大きな誤解があってはいけないのでお伝えすると、

私は絵が得意ではありません。

「写生大会」とか「絵心クイズ」とか大の苦手。

犬も猫も熊も狐も

多分同じような絵になりますし、

"下手なりの個性"とかも

まったく持ち合わせておりません。笑

 

 

そんな私が

パースなら描ける理由。

 

 

それは

お客様に伝わりやすいツールだから。

    ➕

描き方に理論があるから。

 

 

 

 パースって何?

 

 

Perspective Drawing(透視図)の略で

建物の外観や内観(インテリア)を

立体的に表現する図法のことです。

 

 

感覚で描くスケッチとは違い

"図法"というだけあって

描き方には決まりがあるのです。

 

 

この"決まりがある"というところが

絵心のない私にはよかったのですね、きっと。

 

 

 

 嘘のないご提案のために

 

 

手描きで仕上げると言っても

なるべく時短で嘘のないご提案にするために

私は図面ソフトで

ざっくりした3Dを立ち上げています↓

 

 

理由は

寸法感を吟味するため。

 

 

とくに高さ関係の物事が

こうすることで整理されます。

 

 

マンションでも戸建て住宅でも

複雑に柱や梁などの凹凸がある場合、

うっかり見落としてしまうと

最悪「現場で納まらない!」などという

事態になりかねません。

 

 

また家具同士のおおよその高さ関係や

飾り棚のバランスなども

パースにすることで

お客様もイメージしやすくなります。

 

 

なので、まず何よりも

寸法感に嘘がないように!

ここは心得て作業しています。

 

 

 

次に、ざっくり3Dに

家具や小物を具体的に描き入れていきます↓

 

 

 

ソファなどはあらかじめ決めていても

観葉植物や照明、

壁面のデコレーションなどはこの段階で決め

だいたいのサイズ感で描き足していきます。
そこはだいたいなんです。笑
 
 
パースとして映えさせることは、
そのまま
インテリアコーディネートとしての映えに
つながっていきます。
 
 
 
そうしたら
トレーシングペーパーをのせて
ペン描きで清書します↓

 

 

 

この作業が一番緊張します。笑

絵心ないのもここで毎度痛感するし、ね。

でも数描くのみ!

 

 
 

 

描けたら、

トレーシングペーパーのパースを

普通紙にコピーして着彩↓

 

 

 
こんな感じです。
 
 
 

 CGにしないの?

 

 

CGパースの方がよっぽと精密だし、
ものによっては、まったく
写真と見分けがつかないものもあります。
 
 
会社さんによっては
VRを制作するところもあります。
これはもうほんとにリアル……
 
 
でも私が手描きで仕上げる理由は、
描きながらデザインする作業に
私自身がワクワクするから。
 
 
これですね。
描いている時はいつもフロー状態です⭐︎
 
 
なので、パースをお見せした瞬間
お客様のテンションが
パァッて上がったのがわかると
何よりも嬉しくなっちゃいます♡
 
 
あ、でも中には全然響かない方も
いらっしゃいますけどね⭐︎左脳派なのかなぁ〜
その場合はすぐに頭を切り替えますよ!笑
 
 
 

 

 

 

「間取り」

「収納計画」

「インテリア」

の3本柱で

お客様の家づくりをお手伝いをするべく

活動しております!

 

 

 

公式LINE始めました⭐︎

 

 

ご登録特典に

『わたしの"好き"を見つける

インテリアスタイルマップ』

をプレゼント🎁しています。

 

 

一月号は

"海外風インテリア"ですよ⭐︎

 

 

ご希望の方は

「プレゼント希望」とメッセージくださいね。

 

 

その他、こんなこと頼めるの?など

お気軽にお問合せいただけますので

まずはお友達登録お願いします♪

 

 

 友だち追加

 

 

 

 

 

今日も最後までお読みいただき

ありがとうございました。