ご近所の友人宅の

テレビボードのオーガナイズ

続編です⭐︎

昨日のビフォーがどうなったか…

どうぞご覧ください。

 

            

 

    

仕事も家庭も子育ても
「欲張りたい!」
あなたの人生に。

あなたとあなたの家族の毎日を
応援してくれる家づくりを。


​住まう人の
暮らしのスタイルを
デザインする
CLASTYLE DESIGNの
山本ゆかりです。

 
インテリアデザイナー
+

ライフオーガナイザー®︎
として千葉県を拠点に活動しています。

 

 

 

こんにちは。

今日もご覧くださり

ありがとうございます。

 

 

 

 

昨日から

ご近所の友人宅の

テレビボードオーガナイズの

体験レポートをお伝えしております。

 

 

こちらのテレビボードです↓

 

 

 

 

そしてビフォーの模様は

昨日のブログでお伝えしました。

まだご覧になっていない方は、

ぜひこちらからご確認くださいね⭐︎↓

 

 

 

 

 

 

 

決して外にモノが

溢れているわけではないけれど、

中身が把握しきれないくらいに

ギュウギュウにはなってきたかな…

といった状態でした。

 

 

その中から

本当にこれからも必要なモノを選び取って

日々のお片付けが

楽になるように…!

というわけで。

 

 

オーガナイズスタート!!

 

 

元々ある程度

モノの分類がされていたので、

それぞれの場所ごとに進めていきますよ〜

 

 

 

 

 ①テレビ上吊り戸棚

 

 

まずは、

「全部出し」していきます。

 

 

ここに入っていた主なモノ

・季節の飾り物

・宝物

・思い出のもの

・その他

 

 

それを次の3種に分類します。

 

 

1.取っておくもの

 

 

「これはまた今年も飾りたい!」

と本気で思えるものだけ

選び取ることができました!

 

 

 

2.手放すもの

 

 

それぞれのモノに対して、

本当に手放してもいいと思える理由を

会話して確認しながら進めると

けっこうな量に…!

 

 

3.他の場所へ行くもの(お譲りするもの含む)

 

 

(分類的に)「この場所じゃないね」

というものや

「私はもう不要だけど

お譲りする先が思いつくから」と

捨てずにお譲りするものも選び取りました。

 

 

そして、アフターはこちら↓

 

ちなみに、白い箱のひとつは空です。

サイズ的にシンデレラフィットだったので

ひとまず保管することに。

 

上段には、見えていないですが

宝物の安室ちゃんグッズをケースごと寝かせて収納⭐︎

 

 

 

そしてお次は!

 

 

 

 ②テレビ横開き扉(上段)

 

 

ここには、

CD&DVD類と

奥様のアクセサリー類

が収納されていたので、

それぞれ別々にオーガナイズ。

 

 

まずは同じく「全部出し」から!

 

 

CDとDVDがたくさん!

持ち主はご家族それぞれ。

 

 

 

奥様のアクセサリー類やメガネもたくさん!

 

 

 

1.取っておくもの

 

 

サブスクが当たり前になった今、

CDやDVDを取っておきたい理由は

「パッケージに価値を感じるか」

ということになります。

 

 

その基準で選び取ってもらうと…

ものすごく減りました!↓

 

ご主人様の宝物であるミスチルは

迷わずそっくりそのまま保管!

 

 

奥様のアクセサリー類もひとつひとつ整理すると

残すものはこれだけに。

 

 

2.手放したもの

 

奥様はご自身の基準で

サクサクどんどんご判断が早い!

その結果、こんなに手放せることに!!

 

 

今まで何となく取っておいた

アクセサリーのケースや入れ物も不要!とご判断。

 

 

 

そして、、、

驚きのアフターがこちら↓

 

 

 

なんということでしょう〜

こんなに「空きスペース」が生まれることに!!

 

 

 

そして、

娘さんが毎日使う英語教材は

まとめてファイルボックスにしまうことで

使う時はボックスごと

取り出せばOKな仕組みに。

 

 

 

この減りようには

奥様もびっくり!!!

 

 

でも、決して乱暴に

捨てるモノを間引いたわけではないので

これだけ減っても

不安も喪失感もない

ということに驚きと感動のご様子⭐︎

これがオーガナイズの醍醐味ですよね!

 

 

そして、

「知りたいのはこういうリアルでしょ!」

という応援をいただいたおかげで、

だいぶ詳細にお伝えしております⭐︎

 

 

 

というわけで、

また明日に続きます(笑)

 

 

 

今日も最後までお読みいただき

ありがとうございました。