まさか2人目が欲しいと思える日が来るとは思ってもみなかった。



娘はもちろん大好き。




楽して子どもを産めて育てられるなら、5人でも10人でもほしい。





しかし、サポートなしでの海外での出産・新生児期・(娘のせいではなく義母や実親、多忙な出張などの他方により起こった)パニック障害のせいで、絶対に2人目は無理だった。



大変すぎた。苦しすぎた。





しかし最近、私の周りで第二次(?)出産ラッシュが起きており、まんまと影響されてしまった。




とても欲しい!





YouTubeで芸能人の出産レポを見まくり、更にアドレナリンがドバドバ!笑



なんでもかかってこい、久々の戦い(?)にワクワクしている自分がいる。



なんならまた、つわりや出産、寝不足の日々などを経験できるのが楽しみなくらいに興奮し、やる気に満ち溢れている。笑





この勢い大切だよね。





年末年始は義実家へ帰るし、2月はクライアントをご招待してのスキー1週間旅行があるが、


結婚も出産もパーフェクトな時期なんてない。


待っても待っても "その時" はやってこない。







今月からもう始めちゃいます。






確実なことは言えないが、スキー旅行はつわりを終えてる頃だろう。(※もちろんスキーはしないが、オーナーの妻なので行かなければならない。温水プールやカフェなどを満喫しとくので問題なし。)


そして年末年始の帰省は、ギリギリつわりの山場は超えただろう時期で、まだまだ気持ち悪い期間かもしれないが、なんとかなるから大丈夫。


吐きたいなら吐けばいい。


寝たいなら寝てればいい。


ウーウーうなって我慢してればそのうち目的地に到着するし、不可能なことはない。





行動することが大事。





もちろん一発でできる保証はないが、ありがたいことに私は生理周期などに関してはとても正確で、前回も一度で授かることができたので、


一応このように先々の計算をしておくことも大切なのだ。



例えば、今月の10月と次の11月はトライできるが、12月はスキー旅行とつわりのピークがかぶるので控える予定だ。



つわりの程度も赤ちゃんによって変わることは承知だが、前回の自分の状況とネットに載っている平均的な期間を調べて考察している。






専業主婦だったり、海外在住だったり、パニック障害になったりで、最近は弱虫な自分でしかなかったけど、


私って元々行動力があって明るくておもしろくてパワフルな性格なんだった。






いけいけ、私!!!