実はされるがままに我慢ならず、私・夫・娘で前夜祭をすることにした。





ということで一昨日、母親である喜びを噛み締めながら思う存分リビングをデコり、娘の誕生日会をした。




そしてそれをインスタグラムに投稿した。






すると義妹から連絡が来る。



「悪いけど、写真に写ってたガーランドとかテーブルクロスとか諸々のアイテム、持ってきてくれない?使うから!」






は?









もうさ、






もう黙れ。








どこまで勝手なの?





拍手喝采だわ←








散々、母親である私の意見を否定して自分のアイディアで盛り上がってたくせに、結局私のおさがりで済ませるの?




適当になったん?





勝手に娘の誕生日を支配しておいて、人様の子(の誕生日)に対してなんて適当だろうと憤りを感じる。



それにこの飾りやアイテムは、私が心を込めて一生に一度の唯一のパーティーとして使用したもの。



同じものを再利用されるなんて、私の特別な想いが薄まる。





しかも、私が使用したキャラクターは義妹とは違うキャラクター。




仮に

はじめ娘が希望したキャラをA(拒否されたやつ)

私が前夜祭でしたキャラをB

義妹が勝手に変更し選んだキャラをCとする。




※前夜祭でAをしなかったのは、Aを義妹のパーティーで勝手に持参する予定でいたため。(過去のブログを見てみてください。)





ところで、

義妹から再利用の連絡が来た際の最後の文に

「だってA見つからないんだもーん」ときた。




その時の私は「?」だった。



だってインスタの写真を見てわかると思うが、私はBのパーティーをした。



Bのアイテム持ってきてってことだよね?




今回のあなたの誕生日会でAは一切関係なくない?





前回のブログで書いたが、

娘が可哀想すぎたので、元々Aのアイテムを無断で持ち込む予定でいた私。


まだ義妹には言ってなかったが、Aのアイテムはある。


※ちなみに私の親が送ってくれたキャラはC。



Aは持ち込む予定だが、義妹はそのことを知らない。



なぜ今Aって言った?



遠回しに買えって言ってる?




義妹の思考回路が理解不能だった。





とりあえず、

ABCが勢揃いすることになる義妹主催の娘の誕生日パーティー。(しかも結婚式みたいに壮大。)



なんかもうガチャつきすぎて、どうなるのか想像もつかない。




とりあえず、娘の好きなキャラクターはあるわけだし、ガチャガチャしてて統一感なくても、子どもが喜んでくれればそれでいいと思う。




義母や義妹は、大人の美的センスで

この色は変、だの

これは綺麗じゃない、だの


全然子どもの視点で物事を見ていないが、強制参加させられている前日の準備で、小さなこと(配置や色など)でいちいち話し合いなどが起こらないことを祈る。