私は無理だ。




そこらへんの教養や礼儀はあるし、己の立場をわたきまえているので無理だ。




そんなの相手を不快にさせるのを分かっているし、なによりも相手がもうその知識等を知っている可能性の方が高い。


調子に乗ってなにかを教えたり自慢するなんて、自爆行為だ。羞恥しかない。







なぜその話をしたかというと、

前にも話したが
私は昔からモテたし勉強でもスポーツでもなんでもできた。そして今は億万長者だ。



当時からそんな私のマウントを取ろうとしてくる同級生はいたのだが、

最近際立って、いきなりSNS上で私と競ってきたり、頼んでもないのに上から目線で物事を教えてくる元同級生が増えた。



学生の頃にそういうことがあるのはいいのだ。なぜなら、校内での勉強やスポーツの良し悪しは大人になれば意味はなく、あの頃私たちは同等だったから。



しかし、今は違うと思う。



私の立場が上とかそういう話ではない。



私は海外在住の億万長者として、社交パーティー、上流階級の人たちとの交流、高級車やボートに乗っての月1〜2でのバカンス、ハイブランドを身につけたファッションなどなど、それなりに特別な経験をしている。


これはほとんどの人が経験できないことだ。


一般家庭の同級生たちには想像もつかない日常を私は送っている。





だから普通の人なら思うだろう。


私にハイブランドのことを教えてやろうなどとは到底思えないことを。




上だから下だからとかっていう話ではない。普通に推測すれば、ハイブランドを熟知してそうな私にそんな話偉そうにすれば自分が滑稽に見えると思うのが普通なのではないか、という話だ。



魚博士のさかなクンに偉そうに魚の知識を教えられる?
オリンピック選手に上から目線で新記録更新するためのアドバイスできる?



己を知っていれば絶対しないだろう。



私だって億万長者だろうがなんだろうが、大工さんやシェフやポケモンにすごい詳しい人(例w)とかに、その分野について張り合えるわけがないのを分かっているし、私にないものを持っている方たちはすごいと思うし、その分野について偉そうになにか教えてやろうとすら思えない。





しかし最近、頼んでもないのにブランド品やメイクのことを教えてくる元同級生がいる。(しかも知り合い程度の人)


しかも長文&写真やリンク付きで...!引



それは毎回、私が服装やバカンスなどの華やかなストーリーを投稿した時だ。



彼女はデキちゃったので大学中退した子で、
彼女の投稿を見る限り、普通の一般家庭だ。

明らかに私と同じくらいブランド品をポイポイ買える状況ではない。投稿を見ても、ブランド品は写っていない。家も普通だ。


ハイブランドファッションに憧れがあり、知識があるのかもしれない。


しかし、実際に買ってそのファッションをやっている人にわざわざ教えてくるなんて、恥ずかしくはないのだろうか。



そして彼女のメッセの内容を見ても、やはり私の方がブランドの知識がある。

グッチなどの定番ブランド以外にも、本物の紳士淑女が購入するようなブランドを私はたくさん知っている。



...恥ずかしくない?あなた。




口調も、
「今〇〇再燃ってかんじだねー」
「〇〇もいいよー。流行ってる」
「昨日私も〇〇のお店行って、なんとかブルー(←なんかオシャレなカラーの名前)のなんとかサングラス(←形の名前)試したけど全然似合わなかったわw」

みたいな感じ。


超うぜー。笑


私と同等の生活をしてるような嘘つきの口ぶりが不快。(上とか下とかではないが、私と生活水準が違うのは事実。)




ファッションは人それぞれ。
ハイブランド品を身につける=1つのファッションではなく、その中でも様々なコーデがある。

私にも好きなスタイルや色、自分のアイデンティティーを表すお気に入りコーデがある。


彼女の言ったブランドは私の好きなブランドではない。私はハイブランドだとしても、欲しくないものはいらない。

だから、ブランドの話をすれば私が食いつくorなにかの仲間になれると思ってるのも間違いだ。


私はあるマイナーなヴィンテージ資産家貴族系ファッションが好きなのだが(なんじゃそれ)、ファッション名は日本人のほとんどが絶対知らない名前だ。(※広まりたくないからここでは言わない。笑)

彼女も1000%知らないと思うのだが、私がストーリーに「〇〇ファッションやっぱり好き〜!」と投稿したら、


彼女から
「〇〇ファッションいいよねー。私も好き。」ときた。


これには、自分のアイデンティティを盗まれたような気持ちになり、とてもむかついた。



今回の件で私がなにより嫌だったのは、あなたと同じファッションが好きだよ・あなたよりもそのファッションを知ってるよと、真似をされマウント取られたのが嫌だったのかもしれない。



そもそも、私はかわいいなーと思ったものを買っているだけなので、〇〇が再燃だよと言われても興味がない。

トレンドがどうみたいな考え方から違うのだ。笑



挙げ句の果てには、

「私はロゴあるの嫌いだから、ないの買ってるー。あってもさりげないのとかw」

と言われた。



ロゴ入ってんの買えないだけだろ。笑


しかも私はロゴのあるバッグを買っているタイプ。

わざわざそれを私に言うのも失礼だ。



結局、嫉妬からくる言動だと思うし、相手にしたら同類だよと言われるだろうが、

嫌なものは嫌だ。




後日、夫にその話をしたら

「真似は最高の褒められ方、ということわざ(?)を知ってる?良かったね〜」

と言われ、気が楽になった。


実は彼女以外にも、私のフォローしているマイナーブランド(※日本人は絶対知らない)を真似して全てフォローし、私が好きなマイナーファッション(※さっきとは別のもの)いいよねーと、知ったかぶって真似してくる男性のストーカーさんもいたので、イライラしていたところだったのだ。(しかもこの人は大学時代の友人の旦那さんで、海外挙式にも夫婦で来てもらったのでなかなかブロックできない。友人のおまけで来てもらっただけなのに、億万長者メンバーの仲間入りができたと勘違いしている一般家庭の方。)

私は芸能人じゃないからね。

一般人でもこういうこと起こるんだと震えました。





他にも中学で知り合い程度だった同級生からも、育児の助言のような長文メッセを時々もらう。


これも育児のやり方は人それぞれだと思うし、なにより知り合い程度の人に長文で上から目線で助言してくるなんてありえなすぎる。

生活面では勝てないから、育児でマウント取ろうみたいな魂胆なのかな。




ほんとこいつらなんなん。



まぁ嫉妬なんだろうけど。





追記:

海外生活でもこれはある。


私たち夫婦といつも競いたい、
夫の元部下夫婦がいる。

夫の部下という時点で収入も立場も下なわけなのだが、どうやらそれが分からないらしい。


旅行や日々の暮らしの自慢などされるが、私たちの方がすごいことをしているので正直全然羨ましくないし、驚かない。

私は優しいし教養があるので驚いたフリをするが。笑


こういう自分たちの立場がわからず、相手に勝ってると意気揚々と自慢するのも同じことだなと思う。

滑稽だ。