前に自然消滅したママ友がいた。
というのも、
ランチする日に娘さんが熱を出して
会うのがキャンセルになったのだが、
「また連絡します」
とラインが来たきり、
何ヶ月経っても連絡が来なかったからだ。
私は必ず有言実行するタイプだ。
嘘も絶対つかない。
だから自分からキャンセルしておいて
この言葉を人に送っておいて
完全放置する感覚が分からない。
私だったら娘の体調不良とはいえ、
あちらも楽しみにしていたであろうランチをキャンセルしてしまったので、
ちゃんと埋め合わせしなきゃなと思うが。
別の感覚を持った嘘つき人間なんだなと
2ヶ月経った時点でシャットダウン。
私から連絡するのも違うと思う。
娘さんの体調がまだどうか分からないし、
なんだか会うのを急かしているようで重い。
それに友達がいない寂しい女みたいで
しつこい。
娘さんが回復して落ち着き次第、
100%あちらが返すターンだ。
私は昔から行動力あるリーダー格な女なので、
幹事を務めたり、人を集めたり、飲み会を計画したり、人に連絡して誘ったりetc..
そういうのを自分からするタイプだ。
昔はそんなこと苦じゃなかったし、自分からしてることすら気づかなかった。
なんか飲み会の話するとみんな来て
いつの間にか集まって飲んでる、みたいな感覚。
でも大人になって気づいた。
なんかいつも私からじゃん!
遊ぼうなんて親友以外から来ない!
みんな消極的すぎない?
なんかうざいな!!←
という気持ちに最終的になった。笑
だから専業主婦生活で暇すぎて、
どうしても誰かと遊びたいなと思った時には自分から連絡するが、
今回の話のように
次は相手が計画する番だったりする時は
もう私が無理して再度計画したり、
相手がやるべき計画をヘルプ(?)リード(?)するのも止めた。
もう大人なんだし、
お互い友人と思っていて、この人と会いたいとか誰かと暇つぶししたいとか思うならば、
誰からも連絡来なくて寂しいとか
連絡恥ずかしいとか言う前に
連絡してくれば?
もうこの年でリーダータイプだとか
関係ないでしょ。
それで相手の番なのに連絡が一切来ないとか
いつも私から連絡してるのが続いたら、
友達ではないのだと切ることにした。
平等な友人関係でない。
私も寂しい重い女と思われたくない。
他にも友達いるんで。
嫌われてた可能性もあるし、
無理して追いかける必要はないよね。
ということで
新しい友人や気の合う人には
今後もどんどん出会っていくと思うから、
いつも自分ばかりだなと不平等を感じたり
なにかしらの違和感を感じれば、
特に原因が不明様でも
切っていいと思う。
絶対疲れていくと思う。
ということで、最近ブログで書いた
鬱らしいママ友。
良い人だし今後も付き合いを続けたい。が、
鬱のせいで
既読無視されたり断り続けられているので
困ったところだ。
また連絡するね、と来たので
次連絡するのは彼女の番ということで
とりあえず待つ。
お互い専業主婦だし、お互いの家は10分しか離れていないし、フットワーク軽いとか気軽にたくさん会おうとか自分で言っている人なので、待つ期限は1ヶ月かな。
月1〜3回とか軽く朝カフェすらできないなら
フットワーク軽い友達としては違う。
ほんとのフットワーク軽い人に会いたい。笑