久しぶりに日本へ帰り、

所々の場面で

自分はもうヨーロッパの生活に

順応しているんだなと感じることが

多々あった。






例えば、

会釈や挨拶のタイミング。



これは完全にぎこちなかった。



例えばコンビニへ行って


いらっしゃいませー!と言ってくれるスタッフの方。





友人曰く、

これは無視でいいらしい... ね?笑




でもこっちだとハローと返すし

もろに話しかけてきてくれてんのに

ガン無視なんて... してたっけ?と

記憶が曖昧な私。





いらっしゃいませー!と
言われた後に


こんばんは〜
とか
どうも〜

と返す私。


言ってたら後で友達に指摘されました。


言わないんだっけ!?





そしてお会計。


お会計〇〇円になります、と言われ


現金でお願いします、と言ったら


それも言わなくていいらしい。


友人曰く、
現金払いが基本だから。


他の支払い方法だった場合、

カードでとか言うけど
現金でとは言わない..  んだっけ?笑





その後の

お品物でございます、とか
ありがとうございました、とかも

無視でいいの?



毎回、

はいどうも〜
とか
ありがとうございます
とか
わざわざすいません
とか


めちゃ返してたけど

これは流す程度でいいんだっけ?笑




気がつかないうちに

ぺちゃくちゃオバサンのように

なっていた私だけど、


でも自然と口から言葉が出てきちゃうし

無理して無視する必要もないし

今後もこんな感じでお買い物していくと思う。




こんな感じで

細かな日常の動作を忘れた日本旅行だった。





車に道を譲ってもらった時も


ヨーロッパの感覚で

相手の目を見て

手を前にかざし感謝の意を伝えて

渡ったが、




周りを見てると

目を下に伏せて何度か軽く会釈し

小走りで渡ってるよね。



確かに昔そうしてた。









それで思ったけど、

海外在住の人って本当に違う世界に住んでて

そこで現地人と対等に生きるため

一生懸命にそこの所作や言葉を学んで

そこで毎日毎日暮らしてるから

本当に日本のことを忘れちゃうの。




だから

日本で育った日本人のくせに

外国人気取りで振る舞ってるとか

言われるの本当に侵害だなって。





例えるなら

暗闇で監禁されてるのと同じ。



暗闇にずっといて

いきなり明るいところに出されたら

まぶしすぎて何も見えない。


たしかに前まではこの明るさで

普段の生活を送っていたけど

今は本当に見えない。


なのにまぶしがってると言われる。


不愉快だ。




ルー大柴のように英語まじりで話しちゃうのも

カッコつけてなんかいない。

むしろこれは海外住みの日本人にとっては

結構な悩みで

私たち自身キモくてうんざりしてる。





会釈のみの軽やかな挨拶をせずに

ありがとうございます!って

品なく大きな声で言っちゃうのも

図々しいからじゃない。



はっきりと気持ちを伝える国にいて

しっかり言わないとダメなんだ。

だからそうやって生きてるんだ。



日本で間違って

そうやって感謝の意を伝えてごめん。



でも監禁されてたから

間違えちゃっただけ。

カッコつけてなんかいない。

わかってほしい。





今回、日本で自分も色々ぎこちなくて


あれも忘れてた・これも忘れてたと

自分に驚いて誰かに話したかったが

話しすぎると気取ってると思われるかなと思って

おもしろ話としても話せなかった。







大好きな日本だが

海外に長く住んでて

日本のこの勘違いについては嫌いだなと

思った。






追記:

今回のブログと関係ないけど、

テレビを見てて

人をいじめて笑いにするのとか

人種差別的な笑いが多すぎて

少し引いた。

前は楽しく見てたけど

今はなんだか痛々しくて見てられない。

あと芸能人誰もわからない。笑