これでアナタもアマチュ脱出の一歩 個人ロング比率の見方 考え方 | クラッシーデザイン

これでアナタもアマチュ脱出の一歩 個人ロング比率の見方 考え方


※FX専用SNS プレミアムクラッシーデザインで行われている勉強会の一部です。 
他言厳禁.フォロー不可


【通貨ペア別 売買動向(単位:%)】


◆ドル円  くりっく365 外為どっとコム
11/01/28    85.9    92.5
11/01/31    84.7    92.7
11/02/01    86.7    94.4
11/02/02    86.0    91.6
11/02/03    86.2    92.7

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

個人ロング比率の見方なのですが、そのまま鵜呑みで見ては行けません。
FX市場でトレードをしている大半はアマチュアだって言うとこです。

言い方が悪いかもしれませんが、FX市場で儲け続けてる人って言うのは
アマチュアがいるからそこ、プロはその心理を読み
儲けます。 つまりエサが無いと儲けれないと言う事なんです。

ですからこのSNSにいるってことは、少なからずプロの意識を持ってもらいたいと思います。


◆ドル円  くりっく365 外為どっとコム
11/02/02    86.0    91.6
11/02/03    86.2    92.7

クリック365=セミプロ
外為ドットコム=アマチュア


このように考えます。すると外為の方がロング比率が上昇の中


クラッシーFXデザイン


ドル円テクニカルでは下降トレンドの中で ロング比率が上がる。
つまり買いナンピンが行われていると言う事です。それもアマチュア

ではプロは何を考えてるか。 

プロは、アマチュアの資産額、ストップ位置。心理を常に考えてます。
なぜならば、プロにとってのエサだからです。
だとすると、下降トレンドで買いナンピン もし更に下落すると
いち早く動揺するのは、アマチュアです。
アマチュアのストップが付いて来るからです。 
すると相場はストップの連続で更に下落します。



以下省略