相場の対処法 4 | クラッシーデザイン

相場の対処法 4

クラッシーFXデザイン
NEW実戦ケーススタディー(初心者の方へ)

前回 相場の対処法 3

「メンタル力(決めた事を実行する力)」

http://ameblo.jp/classydesign/entry-10670041133.html
---------------------------------------------------

「チャンスは一度しか来ない それを確実に狙う力はチャートのテクニカルではない」

皆さんこんばんは。
相場の対処法として、考えなくてはならない事。


相場(市場)と言うのは、どのような物か知ってますか?
たかが、売り買いを繰り返して常に動いてる訳なんですが
なぜ動くのか? なぜ止まらないのか。
わかりますか?


この市場の値動きと言うのは人間の心理の動きなんです。
皆さんが、玉を入れる。それがたとえ買いであろうと売りであろうと負けようとして玉入れは絶対にしません。

世界中の投資家も全く同じなんです。
たとえドンピシャリで反転したポイントに玉を乗せた時。
俺が相場をひっくり返した。 その展開を予め読んでたって、
人それぞれいる訳なんですが、たかが個人投資家が、値を動かすような玉入れは出来る分けない。

たまたま利が乗るポイントに玉を張れたっていうレベルに過ぎない訳です。
その玉を入れた際に、リスクはどのように考えてましたか?って聞くと「・・・」なわけなんですよ。
つまり、勝つ! 勝たなければならないの方向性ばかり集中した感じですね!



投資家は、利を乗せる(値を動かす)ことは出来ません。
利が乗るのを待つしか無い訳なんです。
では何をしてなくてはいけないのか、ひたすら玉を入れたリスク管理を徹底しながら
利を乗るのを待つ事しか出来ない訳です。

逆行したとき、損失が膨らみます。
たとえ予め予測していた損失額だったとしても、その損失額の現実を見たとき。
あなたは、新規で追撃の玉入れをする事が出来ますか?
先ほどいったように、この展開を読んでた!なら含み損抱えた状態で新規で更に追撃の玉入れを出来ますか?

儲ける奴、儲けない奴の玉の入れ方には定義があります。
売り上がる買い下がる戦略の中で、売り上がったとしましょう。

最初に。10枚売り 次も10枚売り。  相場は反転しません。 含み損が増えて行きます。
ここが最後だろう最大限の上げ止まりの予測範囲に到達しました。
アナタはどうしますか? 保有ポジションの損切りですか? さらに追撃売りですか?

含み損は増えてます。 追撃売りでも証拠金が重なります。
もし反転しなかったら、ヤバいです。

アナタの心理は? さっきまでは、この様態を予測してたんでしょ? 
平常心ですか? 恐怖がでてますか?

ここが分かれ道です。  また今度ねーー