さて、60代を越えた方からの婚活相談が増えてきました。
そして、熟年婚活の方が成婚率が高いので、嬉しいです。
ただ、お子さんがいらっしゃる方も多く相続の問題もあり、私もどうしたらよいのかと考えてしまいました。
さて、相続をしないために、籍をいれない方法があります。
ただ、籍をいれなければ、内縁の妻と友人から言われ、嫌な気分になると会員さんから相談を受けました。
ネットで探してみると、籍を入れるが、遺留分にとらわれない(実質的に相続放棄した)自由な相続ができるようです。
もちろん、遺留分の相続放棄をしても生活面の心配があるので、それなりの相続をしてもらうことは大切だと思います。
「まず、入籍後すみやかに家庭裁判所に申し立てて「相続発生前の遺留分の放棄」を行います。
遺留分は家庭裁判所の許可をもらえれば相続発生前に放棄できるのです
ここで遺留分の放棄をするのは新しい配偶者の方です。
そして遺留分の放棄が認められたら、遺言書を書いて、
その中で新しい配偶者の取り分を既存の親族の理解が得られるように指定するのです。
こうすることで、遺留分にも、法定相続分にも縛られない自由な財産分配が可能になります。」
下記のURLが元なのでご覧ください。
https://www.adachi-souzoku.com/category/2000134.html
※私は弁護士ではないので、法律の専門家に聞いてくださいね。(^^)
恋する結婚相談所
CLASSY
大西平一
infoあっとkoisurukekkon.net