
いつもありがとうございます。
【昨日の良かったこと】
【仕事】
①結婚が決まった会員さんと話をして幸せな気持ちになりました。ご両親もとても喜んでくれたそうです。良かったです。
②ランチ会の記事を友人が書いてくれると言ってくれました。
③東京の会員のお見合いが決定しました。高輪プリンスです。(^-^)
④来週、東京でのランチ会の予定をたてることができそうです。
⑤友人が50代のお医者さんの独身を紹介したいと連絡がありました。ありがたいことです。
⑥講演依頼の打ち合わせを近々したいので、訪問できる日程を教えてほしいと連絡がありました。
⑦blogを書くことが出来ました。
【大学】
⑧ホームカミングデーがあるので、早稲田の同窓と久々に連絡を取り合いました。何人かが返事をくれて嬉しかったです。
【食事】
⑨友人から頂いたスダチを使って、ホタテの酢の物を妻が作ってくれました。美味しかったです。
⑩栗ご飯もあり、秋を感じることが出来ました。
⑪娘がマグロの刺身を使って、握り寿司を作ってくれました。小さめなシャリで美味しかったです。感謝。
⑫シーザーサラダも色とりどりでキレイで美味しかったです。感謝。
⑬お昼は家族で五右衛門のスパゲティーを食べました。ハーフ&ハーフは二種類の味を楽しめました。
⑭セットについていた飲み物をクリームソーダにして娘にあげました。娘が満面の笑顔になりました。子供は笑顔が得意です。
【映画】イントウザウッズ
⑮メリル・ストリープとジョニー・デップのミュージカルで二人とも上手でした。また、子役の歌声が素晴らしかったです。四季のミュージカルを見に行きたくなりました。
⑯沢山の物語が重なり展開がはやく、決してハッピーエンドでないのが大人向きで良かったです。心の体操になりました。
⑰パン屋の妻が死んだときに、誰が原因かを問いつもていたら、登場人物すべてが関わっていたというシーンは興味深かったです。小さな出来事が積み重なり物事が起こっているとあらためて感じました。学びに感謝。
⑱体の調子が相変わらず良いです。(^-^)
⑲妻と娘も相変わらずご機嫌です。(^-^)
⑳日本ライフワークデザイン協会のホームページが友人の協力で更に良くなりました。感謝。
21、友人が日本ライフワークデザイン協会で話し合う内容を整理してくれました。助かります。
【読書】“希望”の心理学―時間的展望をどうもつか (講談社現代新書)/講談社

¥713
Amazon.co.jp
22、原爆体験からなかなか立ち直ることが出来なかった女性が社会問題として客観視できた時に過去を意味づけすることができた。どんなことも主体的に意味付けが可能。→辛い体験をしたのに、前向きに生きる女性の物語を読み自分も頑張れるように思いました。
23、歴史をつくるとは、過去を受け止め未来に希望をもつこと。個の外に希望をもとめるのではなく、異質な個どうしがつながり、世界を共有していくことで希望をつくっていかなければならない。→感動。
24、信頼を寄せ、あのひとのようになりたいと思う対象を役割モデルという。役割モデルは自分の理想像やそうなるための手段をわからせたり、困難な状況にあってもそれに負けずに立ち向かい続けようとするい意欲を引き出したりする。→先日お会いした中桐さんにとっては二宮金次郎さんだと思いました。
【読書】「なるほど! 」とわかる マンガはじめての恋愛心理学/西東社

¥1,296
Amazon.co.jp
25、助けた人を好きになる。認知的不協和理論。矛盾した行動を取りたくない。→恋愛では考えたことがないですが、折角、ランニングを始める時など、シューズをまず買ったりしてやる気を出したりしました。納得。
26、第一印象、別れ際が大切。人は三回でその人への判断が固定化する。→私の友達の定義とソックリ。仕事以外で三回二人きりであったらお友だち。(^-^)
27、好意には好意で答えるのが人の気持ちの基本。相手に好意を伝える。→私も相手が自分のことをとても好きだと思って話すように心がけてます。自分に好意があると思った方が話がしやすいです。納得。(^-^)
28、恋の誘いのテクニック。理由をつけて誘う。→イベントの誘いの方が良いですよね。納得。(^-^)
29、開いた質問をして会話を拡げる。→案外と私が苦手にするところなので、今日から実践してみたいです。感謝。
30、デートが終わったら、今日は楽しかったと伝えること。→終わりよければ、すべて良しですね。納得。(^^)
【今日のお気軽な目標】
・開いた質問をして相手の話を良く聞く。(^^)