いつもありがとうございます。

幸せは幸せなところにやってきます。
幸せになるためには、幸せになっていないといけないというパラドックスがあります。

このパラドックスの解消法が良かったことノートです。幸せでないのは、既にある幸せに気づいていないからだという【既に幸せである】という発想の転換です。

驚くことに良かったことノートをつけると幸せになり幸せがやってきやすくなります。

【昨日の良かったこと】
①お見合いの日程調整がスムーズにできました。会員さんと仲人さんに感謝。

②ランチ会の案内を送りました。新しいつながりをつくります。

③友人のおこまりごとを丁寧に聴くことができました。解決はすぐにできませんが、聴くだけでもスッキリします。【アドラーの他者の課題】

④暑かったので、夏用のシャツを着ましたが、とても過ごしやすかったです。

⑤近所の生醤油うどんを食べました。適度なコシがあり美味しかったです。お店の人に感謝。

⑥テイクアウト専門の紅茶屋さんがマイブームです。オリジナルハーブティーを購入しました。美味しかったです。

⑦紅茶屋の人と少し仲良くなれたみたいで良かったです。少しずつ仲良くなりたいです。

⑧オフィス前のお店が三周年で花を飾っていて、このお店も頑張ってるなあとおもい、元気をもらいました。

⑨朝二度寝をして、ゆっくりと眠ることができました。

⑩朝活写経会の案内を出すことができました。少し新しい人を呼ぶようにしたいと思います。

⑪友人主催のイベントに参加できない旨の連絡ができました。悪い気がしてたので、伝えられてスッキリしました。

⑫朝食に妻がお握りをつくってくれました。シソとゴマの葉で包んだもので美味しかったです。

⑬友人に言いにくいことがありましたが、言うことができました。自分が勝手に思い煩ってることが多いです。【アドラーの嫌われる勇気】

【読書】希望の心理学
⑭中年の危機を乗り越えるためには、ポジティブな現在思考が大切。

⑮「夜と霧」の作家から、閉塞感のなかでの希望の持ち方が生死を分けたとの記述に、感動した。①自分しか出来ないことがる。②自分が求めている人がいる。この2つが大切だと学んだ。

⑯ポジティブとネガティブが同じテーマで同居しバランスをとっていることが大切。

⑰主体的に目標をつくり、ズレを作り出すことは人間にしかできない。
学びに感謝。

⑱夕食のお味噌汁が美味しかったです。

⑲夕食の野菜が多く食べると健康になった気がしました。

⑳お肉続きだったので、鯖の塩焼きがとても美味しかったです。妻に感謝。

21、夕食を家族3人で楽しく食べることができました。感謝。

22、娘が休みの宿題をやりおえました。

【映画】6歳の僕が20歳になるまで
23、14年間の時間をかけ、同じ俳優がアメリカの家族を演じていた。歳をとるのが、当たり前だがリアルで驚いた。

24、再婚相手の二人ともアル中で暴力的だったので、断酒している私が誉められた。アメリカでは大きな問題なのだろう。

25、アメリカが抱える人種差別、離婚、虐待、政治、宗教、戦争、家族の絆などを感じることができました。ほんと、多くの問題を抱えながら頑張ってる国です。自分も頑張ろうと思いました。

26、アメリカの多様性と受容性を知ることもできました。個性を個性のままとして受容するのには、我が邪魔をしてしまいますが、受け入れることで自分自身も輝いてくるように思いました。続きが見たいです。

27、会員さんの良いところを6つ伝えることができました。喜んでもらえました。良いところを指摘すると会員さんも私も一緒に前向きになれます。

28、フェイスブックで体験和菓子作りを教えてもらう天才和菓子職人と前もって友達になりました。感謝。

29、ランチ会に参加する新しい方と前もって友達になりました。感謝。

30、ランチ会の参加者が一人増えました。

【今日のお気軽な目標】
・人の話を良く聴く(^^)