昨日、早稲田の先輩で元松下政経塾塾長の関様からお話を伺いました。
関先輩や松下政経塾が大切してきたことをメモしました。『』の中は自分の言葉になおしてみました。
自修自得
『自分から一歩をはじめ学ぶ』
衆知を集める
『どんな人も先生。』
熱心な生徒が先生を熱くする。
『熱い思いは人の心を動かす』
小学生にゴミの分別を教えると親が学ぶ
『素直な心を持っているところからスタートする』
臨床哲学
『机上ではなく、現場に行ってそこにいる人の話をじっくりと聴く』
松下幸之助の気持ち。日本の国を無税国家にできないだろうか?
『みんなのことを考え、素朴な思いを大切にする』
松下政経塾では塾生に研究費、生活費を出し、世界の平和、国家のことだけを考えてもらうようにした。
『物事に集中してあたる環境をつくる』
国民背番号制をして、税の把握をする。
『平等な徴収ができるシステムをつくる』
もっともっと聞きたくなりました。そして、心の中に温かい勇気をいただきました。頑張るぞ。(^_^)
CLASSY
大西平一
0661315152