こんにちは
川崎、武蔵小杉の整理収納アドバイザー鈴木久美子です。

今日は、小学一年生の息子が学校から持ち帰った、
朝顔の苗を植えてから初めて花が咲いたのでとってもうれしくなりました!




朝顔を育てたのも、たぶん、、自分が小学生だった頃以来かもしれません

つぼみがたくさん膨らんでいるので、これから咲いてくるのが楽しみです!


さて今日は、我が家の毎日使いの食器とその収納方法についてご紹介いたします。

毎日使うモノは、1番手が届きやすいところに収納する!
これが鉄則ですが、案外できていない方もいらっしゃるようです。

我が家の一軍食器は、、、

食器棚の引き出しの上から2段目。
ちょうどゴールデンゾーンといわれている、腰高の位置あたりです。

普段の洋食系は白で統一しています。
毎日の朝食あたりは全てコチラに入っています。↓



和食用がコチラ↓
(子ども食器は別の引き出しに収納してます)



この2つのパターンでだいたい毎日使いの食器は入っています。
週末などみんな揃う日には、大皿なども登場します。

ちなみに大皿は、食器棚の1番下の深い引き出しに
ファイルボックスに立てていれています。


 



以前にもご紹介していますが、
少しずつ変わってきています。

食器は、前回の子ども食器の時にも書きましたが、

今、少しずつ長く使えるものを選んでいます。

以前に持っている物は、、

主人と私がお互いに独身時代に持っていた食器や、引き出物などの頂き物がほとんどで、

自分がこだわって買ったモノはそう多くはありません。


最近、ようやく育児も落ち着いてきたからか、食器選びが楽しくなってきました!

全く高級なモノとかは買えませんが、、
使いやすいモノ。
必要なモノ。
扱いやすいモノ。
自分なりに好みのモノがわかってきた感じです。

とはいえ、新しい食器を増やすからには、
サヨナラする食器の事も考えなくてはいけません。

食器はいくら100均で購入したとはいえ、
壊れていないモノを処分するには抵抗があり捨て辛いです。

だからこそ、

モノ選びは慎重に。。。


スッキリと整った暮らしには、
収納方法より先に、物の持ち方を見直す事が大切です。


本日も最後までお読み下さりありがとうございました!

扶桑社 雑誌『ESSE 』
公式  プラチナレポーターです!


《出張 整理収納サポートのご紹介》
✔️お家をスッキリきれいにしたい!
✔️片付けてもすぐにリバウンドしてしまう、、、
✔️物置になった部屋を子ども部屋にしたい
✔️家事がラクになる収納にしたい
✔️雑誌や本を見ても、自分の家では同じようにで
きない、、、

整理収納アドバイザーがご自宅に伺い、一緒にお片付けをいたします!
出張 整理収納サポートの詳細はコチラ

まずはお気軽にお問い合わせくださいませ。